気比神宮近くの老舗酒まんじゅう。
天清酒万寿店【敦賀/酒まんじゅう/お土産/食べ歩き】の特徴
昔ながらの味を堪能できる、敦賀の酒まんじゅうが絶品です。
甘さ控えめでモチモチの皮ようかんが楽しめる、特別な逸品です。
1830年創業の老舗和菓子屋で、地域に愛され続けているお店です。
福井県敦賀市のJR敦賀駅から約1kmの氣比神宮(けひじんぐう)近くの神楽通りにある「天清酒万寿店」へ、平日の16:10位に1人で行って来ました♪というのは、近くの氣比神宮で参拝した際に頂いた氣比神宮案内地図の裏側に、氣比神宮の門前町である神楽町一丁目商店街の案内があり、この「天清酒万寿店」の「酒まんじゅう」がオススメと書いてあり、美味しそうだったためです♪この酒まんじゅうは、江戸時代から190年以上守り続ける製法で、北前船に乗ってやってきた旅の将棋指しから教わったものとは面白いです♪しっとりもちもちの生地からは、芳醇な麹の香りがふわりと漂い、一度食べたらヤミツキになるとは楽しみです♪また、このお店の前には、お店の歴史の解説があるのも良いです♪ちなみにこのお店は以下のように紹介されていました♪「江戸中期から氣比神宮参道(現在地)で代々「天屋清治郎(てんやせいじろう)」と名乗り貸本業を営んでおりました。天保初年(1830年)頃の当主が酒まんじゅうの製法を伝授され、店名を屋号より一字、名より一字取り「天清(てんせ)」と命名し、貸本業のかたわら酒まんじゅう屋を開業したと伝え効いております。以後7代にわたり、酒粕や日本酒を加えない古法の自家仕込み酒種を使った酒まんじゅうの製法を大切に守り、敦賀の伝統銘菓「天清酒万寿」として今日に至っております。時代の流れの中で、今では敦賀で酒まんじゅうを作り続けているのは当店だけとなりました。」店内に入り、その天清の酒万寿310円税込を購入しました♪白色とピンク色があり、白色を選びます♪またせっかくなので、皮ようかんの塩380円税込とピスタチオ400円税込も購入してみました♪なお、それぞれに説明の紙があるのも秀逸でしたね。家に帰って、さっそく酒まんじゅうを頂きましたが、時間が経ったためか少し皮は固めで、中の餡は確かに芳醇な麹の香りがふわりと漂いこれは甘く美味しかったですね♪確かにこれはヤミツキになるお味です♪そして皮ようかんは、天然の竹皮に自家製のこし餡を包んで蒸し上げたもので、これはしっかりとしながらも柔らかく甘さ控えめでこれも美味しかったですね♪この皮ようかんは、氣比神宮のお祭りの名物として、古くから親しまれているとはなるほどです!なお、店内には、澄んだ水が入った瓶の中に、綺麗なメダカや金魚が泳いでいるのも秀逸でしたね♪福井県敦賀市の氣比神宮近くにある「天清酒万寿店」は江戸時代から続く上質な酒まんじゅうや皮ようかんを美味しく頂けとてもオススメです!
酒饅頭、もちっとした皮となめらかな餡が絶品でした!もっと買えばよかった(涙)‥!ごちそうさまでした◎
店頭の酒まんじゅう、にそそられて訪問酒饅頭は保存料など無添加と思います翌日には皮が硬かった、また、皮ようかん、塩、胡桃両方とも美味しくて感激です素朴な味ですが、美味しいですナマモノだから大阪では売ってないでしょうねいつまでも続けてほしいです。
テレビドラマ居酒屋新幹線で紹介されていたので、ようかん好きなので、お取り寄せしました。標準サイズの皮ようかんを食べました。甘さ控えめでぺろっと食べられました。お値段もお手頃で満足です。またお取り寄せします。
皮ようかん お取り寄せしました今まで食べたことがない羊羹です甘さ控えめで、モチモチで、ずっと食べていられますできるなら、お店の近くに引っ越したいです。
昔から敦賀の人に愛されてきた酒饅頭と皮羊羹は、今も変わらない味と店構えでほっこりします。
老舗巡り第1232弾 1830年創業の老舗和菓子屋さん。酒万寿を購入。二日間かけて麹や米からつくる手間暇かけたお饅頭。酒の香りがうっすら香るもっちりしたお饅頭と甘さ控えめの餡で美味しい。地元に愛されるお饅頭屋さん。俗物将軍やオットセイ将軍と呼ばれた徳川家斉の時代駐車場なし現金のみ。
酒まんじゅうと皮羊羹で有名なお店です。餡がとても美味しい。酒まんじゅうが美味しいのはもちろん、皮羊羹が大好きです。素朴な見た目と裏腹に、上品かつ適度な甘さ。これをアテにウイスキーのロックを飲むのが大好きです。
店名に有る通り敦賀の酒饅頭を食べることができる和菓子屋さんです。酒饅頭が美味しいのは間違いないですが、福井ではおそらくココでしか作っていない「皮ようかん」もお薦めです。竹の皮にこし餡を練り込んだチョット硬めのようかんが薄く伸ばされた状態の和菓子です。控えめな甘さと、竹の皮の香りでお茶菓子にも合います。甘味が苦手な人でも大丈夫です。
| 名前 |
天清酒万寿店【敦賀/酒まんじゅう/お土産/食べ歩き】 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0770-22-0296 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お店の人に何年やってるか聞いたら、創業200年とのこと。そのご主人は7代目だそうです。ご主人曰く老舗を売りにはしていないとのこと。確かにご主人は老舗の和菓子職人というより、オシャレなカフェのちょいワルおやじ風の見た目です。と言っても話すと感じが良い方でした。店の外観や店内の雰囲気は老舗感がありますが、売っている皮羊羹は小豆が基本であるものの、ご主人のアイデアで季節の食材を使った季節限定の胡桃やピスタチオがあり新しいものにチャレンジしています。店名になっている酒饅頭はお土産で買おうと思ったら、当日食べてほしいとのこと、翌日になると固くなるので、ラップに包んで電子レンジで温める必要があるが、やはり味は落ちる様です。なのでお土産はあきらめて自分用に一個買って食べました。めっちゃ美味しかった!家族に食べさせたかった。