昭和レトロな自家製麺の味。
自家製麺食堂いろはやの特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う、こじんまりした店内です。
自家製麺のうどんやラーメンが美味しく、コシが特徴です。
季節限定メニューも豊富で、毎回選ぶのが楽しみです。
釜玉うどん、豆チャーシュー丼セットで800円。どちらも馬鹿うまい。
小狭い感じが良い(笑お座敷の細さが良いざる中華頼んだらきゅうりの千切りが混ざってて良い。何故か中華なのにわさびがついてるのが謎(笑蕎麦みたいミニチャーシュー丼を300円程度でつけれるけどいや絶対これチャーシュー丼よりチャーシューおにぎりのほうが美味くて安くいし!!!チャーシューおにぎり作りたてで温かいしマジ感動した。また食べたい。坦々うどんも美味しかった。うどんはコシが強め。食べたいメニュー多いわ。近いうちに再訪しよう。コーヒーが無料でついてる◎ちいさなフルーツ(今回はプラム)がついてた。星4だけど5に近い4。グーグル10段階にしてほしいわ。そしたら9そしてなぜかガンダムの投票頼まれた(笑)謎。
ザル中華を注文。コシのある麺ときゅうりがベストマッチ。ゴマたっぷりのつけ汁にワサビと七味でいただきました。夏メニューが終わる前にまた食べたいです。駐車場は共同駐車場があります。店内はカウンター2席、2人がけ座席×24人がけテーブル2です。
出前といえば、いろはや。地域密着型の老舗食堂です。アツアツの出汁で食べるうどんは絶品です。美味いのですが「ばあちゃんの家で食べている」感のある佇まいで席が狭いです。席にメニューがないです。おにぎりが極ふんわり握りで皿から持ち上げた瞬間に自重で崩壊しました。ランチシステムは無し。かきたまうどん、絶品です。店外ガラスケースに切り絵やダンバインの模型などが並んでいました。割り箸です。
自家製麺に導かれていってきました。自家製麺なら釜玉うどん!って気がしたのでうどんとチャーシュー丼もおいしいとコメントにあったので両方いただきました。うどんは普通においしい!そしてチャーシュー丼!これはかなりおいしい!ご飯の下にはゆで卵が入っててサプライズ感があって嬉しかった。次回はラーメン食べます。
昔ながらの食堂といった感じです。「小松で百年」と書いてありました。歴史がありますね。店内は狭く、12人ほどでいっぱいになってしまうので、少人数で行くのがおすすめです。お店のお母さんが配膳する度に、「狭くてごめんなさいね〜」と言っていました。笑味は全体的に甘めで好みの味でした。クチコミで見てオーダーしたチャーシュー丼、香ばしくてすごく美味しかったです。食後に八朔が出てきたり、お店のお母さんのあたたかい接客だったり、実家的なほっこり感があります。駐車場は、道沿いに北西方向に10mほど行ったところにある共同駐車場が使用できます。PayPayなど、数種類のバーコード決済に対応していました。
昔ながらの麺食堂店舗に駐車場は無いが少し北側に共同駐車場があるから車で行くことができる内装は狭いためテーブルも小さく家族で行くのは向いていない1〜2人程度で行くのを進める自家製麺なので麺の味は美味しいが量が全体的に少なめ価格は安めだが量が少ないため適正価格少食な人なら問題ないかもしれない出前とテイクアウトをしている出前は多少遠くてもしてくれる1000円超えれば追加料金無し麺の出前は推奨していないが気にせず注文して問題ないかなりの種類の電子決済ができるからスマホだけで食べに行けるのは嬉しいそしてなんと出前でも電子決済ができる。
たぬきうどんと豆チャーシュー丼を頂きました。モチモチのうどん、美味しいです。豆チャーシュー丼も美味しいのですがコスパは、少々厳しいと思います。(350円)
海老天ぷら蕎麦🍤を頂きました。りんご🍎もついていました😀海老天がカラッとサクッとしていて美味しかったです。お蕎麦は細麺で食べやすかったでした。お汁も薄味で全部飲み干してしまいました😄入店時女将さんが「狭くてごめんなさい(_ _;)」と、とても感じが良い方でした。
名前 |
自家製麺食堂いろはや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-586-2566 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

こじんまりとした店内に良い意味で昭和の香りがいっぱい。足が悪く、座敷に上がれない私のために、常連さんらしきお客様が、相席をと言ってくれ、助かりました。チャーシュー丼を頂きましたが、香ばしいチャーシュー、これだけでご飯がいただけるようなタレ、そしてご飯の中に埋もれた半熟のゆで卵が口の中で超新星爆発を起こしました💥(笑)本当に美味しかったです。ご馳走様でした😋