隠れた美しい大清水で癒しの時間。
大清水の特徴
街中にひっそりと佇む、静かで落ち着く場所です。
勝山市の大清水は、整備された美しい水場です。
こじんまりとした素敵な雰囲気が魅力的です。
目立たない場所にあるからなのか、私が観光で訪れた時も他の方をまったく見かけず、静かでとても落ち着く場所でしたこじんまりとしていながら綺麗で、もし付近に住んでいたならば、ちょっとした時間にゆっくり過ごしたくなるような雰囲気で素敵でした。日によって井戸?のようなところから出る水量は違うようで、ちょうど私が見た時は運よくゴボゴボと勢いを感じるくらいの水量でした水も冷たく、非常に気持ちよかったですただこちらは水質検査されているわけではなく飲用厳禁だそうですので、観光される方は間違わないよう気を付けるといいかと思います(昔は生活水として使用されていたそうですが、現在はポンプで川の水をくみ上げたものらしく、飲用できないそう)総じて雰囲気がよく、非常に素敵な場所だと思いました。
大野市の「御清水」の様に、常に観光客で賑わってる訳ではありませんが、この勝山市の「大清水」もきれいに整備されており、決して引けを取りません。それにしても今まで何度か訪れていますが、ほとんど人と会った試しが有りません。車も通れない橋の下にヒッソリと佇んでるからでしょうが、自分はこの静けさが大変気に入ってます。勝山市の特徴である河岸段丘。この独特の地形が、坂の多い勝山市特有の街の風景を生み、そしてこの大清水の様な豊富な水資源をもたらしてるんですね。
そんなに冷たい水ではなかったですでも透明で綺麗でした。
名前 |
大清水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

街中に隠れるように佇む大清水の1つ。ここの御清水は飲むことが出来ません。