レンガ調の清潔感あふれる銭湯。
第二かねき湯の特徴
住宅街に溶け込む、レンガ調の落ち着いた雰囲気が魅力です。
近くの道路をくぐるトンネル、訪れる価値がある独特な立地です。
洋風な銭湯内には、レトロな番台とアイスドリンクが楽しめるロビーがあります。
入浴は11時まで。42度のお湯。ジェット、泡?、電気が楽しめます。シャワー2室洗い場16席(だったと思う)いつ行っても、とても清潔。
マンションの1階にある銭湯。地方出身者の自分にはマンションの1階に銭湯があるなんて初めての経験だったが、普通の銭湯であった。入口で靴を下足箱に入れ木札を取る、そして番台に座っている店主に入浴料を払うシステム。シャンプーやボディーソーブは貸出あり。貸してもらう場合は下足箱の木札を番台に置いておく。洗い場も12席ほどあり、なにより清潔に保たれているのがいい。シャワーは動かないタイプのシャワー。シャワーの湯も勢いもそれなりにありありがたい。湯船はそこまで広くはない。ロビーにはレトロなソファが置いてある。お風呂上がりにアイスクリームもある。
煉瓦調の落ち着いたコンパクト銭湯最寄りは初台駅、谷のような不思議な起伏ある地形の住宅街にあります。外観、浴室ともに煉瓦が印象的。ペンキ絵のようなビジュアルは何もありませんが、落ち着いた空間。ロビーには喫茶店にありそうなビロードのような生地のソファー、結構広いロビーです。下足札はフロント脇に置いて、帰りに取って帰ります。ロッカーの鍵と交換ではない変わったシステム。一つの大きな白湯の浴槽の一部に電気と泡風呂の仕掛け。深い部分はなく、全て座って胸元くらいの浅さ、綾瀬にあっためぐみ湯がこんな感じだったなぁ…お湯は銭湯平均の温度。コンパクトながら、妙に落ち着ける銭湯でした。
シャンプーとbodyソープは無料貸し出し。レンガとタイルがメインの浴室で湯船はシンプルに白湯のみ。サウナは休業中。
洋風な雰囲気のある銭湯。マンションの下にあるお風呂、となると納得のこじんまりとした空間。清潔感があってよかったです。場所がちょっとね。
ボディーソープ・シャンプーは申し出れば貸してもらえたようですね。クチコミ読まずに利用し、今気付きました。1つの湯船で電気とジェットがあり、サウナはただ今休業中です。水風呂は無し。平均的な体型の人には使い易い設計です。シャワーが使ううちに熱くなります。ご注意を。
初台の住宅街にある便利な銭湯です。電気風呂やジェットバスもあり、飲み物やアイスも購入できます。
何年ぶりに行ってきました。毎月第一、第三、日曜は60歳以上は無料ではいれます。綺麗で感じの良い、お姉さんが番台にいて、サッパリして帰ってきました。☺️
清潔でロッカー、洗い場等使いやすいです。立ちシャワーも2基あり、上がる前にサッと体を流せて便利です。お湯は熱めに設定されています。どのシャワーもまっすぐ勢いよくでてとても気持ちよく使えます。
名前 |
第二かねき湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3377-2088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

第二かねき湯幡ヶ谷駅と初台駅との間にある水道道路に程近いマンションの一階にあります。どうやら暗渠路と思しき路地が目の前にあり、新国立劇場まで続いてました。少し遅めの16時開店ですが、訪問日は15分前には開いておりました。受付前にはちょっとした休憩スペースがあり、待ち合わせもできますね。浴室はいると左側の外壁とみぎがわの内壁に5基、中の島両面に各4基の独立水栓固定ヘッドシャワー付きカランがあります。入って右手前には立ちシャワーブースが2基あり、それぞれ水とお湯用のシャワーが1基ずつ備えられているのが珍しいです。浴槽は一つで内壁側に電気、あとはバイブラがありました。肝心の電気は、背中を電極に付けられるけど気持ち良い位強力な評価3.5ですかね。コの字のブースでL字型に一段高くなっているので、左側の浅い方は腰に、右側の深い方は背中に電極が当たります。1種類のモミだけでしたが、他では無いパターンですね(新型はモミとタタキを混ぜてますが、パターンを選択できるのでしょうか?)キレイに保たれており、また寄りたくなる銭湯でした。