源義家の足跡、歴史を感じる場所。
兜八幡神社の特徴
後三年の役で勝利した源義家の伝説が息づく神社です。
源義家が埋めた兜の伝承がしっかりと残っています。
藤原清衡による杉の苗植栽も見逃せない歴史的スポットです。
2021年5月5日に参拝しました。源義家の兜が眠ると言い伝わる大岩が御神体だとか。傍らの大杉の幹は、清原清衡こと藤原清衡が、植えたそうです。
後三年の役で勝利を収めた源義家が金沢の柵を訪れた際、着用していた 兜をここに埋め、藤原清衡はそこに大石を置き杉の苗を植えたと伝わってい ます。その後、この地は神聖化され、兜八幡神社が勧請されたとのことです。
名前 |
兜八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

嫁様とドライブ中たまたま見つけたスポット。しっかり整備されている印象。