羽後町で味わう冷やがけの極み。
端縫いダイニングの特徴
秋田県羽後町の道の駅で、こだわりの西馬音内そばが楽しめるお店です。
冷やがけそばはコシがあり、鰹だしのきいた甘めの汁が絶品です。
セルフ式のスタイルで、天ぷらや小鉢も一緒に楽しめる新感覚の蕎麦店です。
冷やがけどのようなものか前から気になっていましたまずは注文となかなか行列が長いが思ったより速く進み最初に量とメニューを言ってあとは天ぷらなり小鉢をとるスタイル冷やがけ歯ごたえよく特盛にしましたがうまくて一気になくなりいい歯ごたえ細いがしっかりとし天ぷらは天つゆとかありましたがそのままそばつゆにつけて食べましたがかなりあいこれはこの食べ方がいいのかなと非常に満足するうまかった席とかはそれなりにあるがけっこうタイミングでは全部埋まるかな回転は早いがそれ以上に客が次々と来るしまた食べたいと思う。
冷やしでいただいた西馬音内そばは風味豊かでシンプルながら抜群に旨い。出汁の美味しさが蕎麦と相性ピッタリで相乗効果をもたらしている。羽後牛焼肉丼も一心不乱に食べてしまいました。天ぷらもサクサクで美味しかったです。
西馬音内そばが道の駅で気軽に食べれるお店です。お昼時は平日でも行列ができます。蕎麦はコシがあって食べ応え抜群。わさび菜の天ぷらも美味しく、羽後の豚を使ったミニカツ丼も優しい味付けで大満足でした。
2022.10.12.訪問平日の昼前でしたがすでにカウンターには行列が出来てきました。以前から美味しいと評判だった蕎麦を食べに立ち寄りました。ひやがけ蕎麦(大)700円海老天200円イカ天120円ミニカツ丼400円を注文。蕎麦は190余年伝統の地そば。つなぎに布海苔を使った独特ののど越し食感の二八蕎麦でした。確かに蕎麦の風味がとても鼻を抜ける感じで美味しかったです。トッピングもアツアツサクサクで文句無し。ミニカツ丼は肉厚ジューシーなうご豚を羽後産卵でとじた自慢のカツ丼とのことで期待したのですが、カツは柔らかくて美味しかったですが煮込みすぎたのか仕上がりがべちゃべちゃで食感が良くなかったです。お米は羽後産のあきたこまち。美味しかったです。蕎麦のクオリティーは正直道の駅のものとは思えないくらいで価格も安かった。また行きたいです。2022.12.7.午前中再訪前回はひやがけ蕎麦を食べて美味しかったので今回はあったかいお蕎麦にチャレンジしました。温がけそば 大盛 800円小鉢 ふのり 100円エビ天 300円いか天 200円かなり豪勢な盛りになりましたが、美味しかったです。しかし真冬でもひやがけそばを頼む人が多いことに驚きました。寒くても食べたい美味しさなのですね。開店直後でしたがそれでも行列できてました。美味しかったです。2022.12.13.お昼訪問ひやがけ蕎麦(大) 800円えび天 300円イカ天 200円寒くてもひやがけ蕎麦美味しかったです❗️2023.1.12.お昼訪問ひやがけ蕎麦(並) 700円えび天 300円カニカマ天 150円今年初の蕎麦うまかったです。2023.3.13.お昼訪問ひやがけ蕎麦(大) 800円えび天 300円イカ天 200円おにぎり(シャケ) 100円おにぎり(梅) 100円相変わらず開店前から行列。蕎麦美味しかったです。2023.4.7.お昼訪問冷やがけ蕎麦(大) 800円えび天 300円イカ天 200円もう定番化してます(笑)美味しかったです。2023.5.30.訪問お昼訪問冷やがけ蕎麦(大)800円えび天 300円イカ天 200円おにぎり(シャケ)100円×2個カウンター席はアクリル板取り外され目の前の水田は田植え終わってました。素晴らしい景色です。
羽後町の道の駅の中にある本格そば屋。昼時は並ぶくらい混んでいるが、椅子も多く冷がけそばなら提供も早いので意外に早く食べられる。注文は、メインは店員さんに伝えて他の欲しいものは各々取る、学食スタイル。会計は最後に行う。お水やそば湯もセルフとなっている。おすすめは、冷がけそば。西馬音内そばの特徴であるしっかりしたコシのそばに、少し甘いつゆがよく合い美味しい。えび天やイカ天もサクサクで美味しいのでぜひ!
秋田旅行の往復、リピートしました。細くやや甘目のひやがけ蕎麦+海老が大きいお勧め海老天。食後はなめらかジェラート、枝豆が特に美味かった。道の駅で大盛況が納得!お勧めですね♪
お蕎麦が大変美味しかったです。かえしもたっぷりで合わせて天ぷらも人気です!特に旬の野菜天ぷらとエビ天はオススメします。道の駅の中にありますので時間帯を間違えると大変混み合います、ご注意を(開店11時で結構並びます)。うどんはコシが強く、こちらも美味しかったです。
西馬音内そばをお手軽にいただく事ができます、それでいてなかなかの高レベルのお味!休日お昼だと大行列!でも冷たいお汁で結構はやく食べれるのか、回転率は良い、新そばもタイムリーに提供してもらえるので季節感味わいつつ美味しくいただけます。
道の駅のフードコートと侮るなかれ。しっかり西馬音内蕎麦してます。コシが強いひやがけを頂きました。自分でトッピングを選んで作り上げる楽しみもあります。天ぷらもサクサク。実は行こうとした蕎麦屋がことごとく臨時休業で仕方なくこちらに立ち寄ったのですが、正解でした。
名前 |
端縫いダイニング |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0183-56-6128 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

完全にプロがブランディング した道の駅だと思いました、お客様心理をよく捉えていると思います。そばの味は大人気のお蕎麦屋さんのプロデュース なので完璧でございました。