松風村雨堂で須磨の歴史を味わおう。
松風村雨堂の特徴
山陽電鉄月見山駅から徒歩約5分の好立地です。
一見民家のようで、通り過ぎやすい特徴があります。
須磨の歴史を知るための貴重な場所です。
入り口が普通の民家なので通り過ぎそうになりました。立て看板の話は興味深い。
名所旧跡ですが少々、寂れていて判りづらいのが難点かと。
須磨の歴史を知る一箇所。
「松風村雨堂」とは、和菓子店が二軒並んだような名前だが、これは松風と村雨という二人の女性の名前に由来する。「立ちわかれいなばの山の峯に生ふる まつとしきかば今かへりこむ」(在原行平/百人一首)
名前 |
松風村雨堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

山陽電鉄月見山駅から歩いて約5分のところにありました。ここから歩いて10分弱で須磨寺に行けますから、併せて散策するのがよいかと思います。