近江牛の幸せ、コロッケとメンチ。
千成亭 八幡堀店の特徴
近江牛のプレミアムコロッケが絶品で、心を掴む味わいです。
近江八幡で焼肉やすき焼き、牛握りを堪能できる絶好のスポットです。
お手頃価格で近江牛を楽しめるため、気軽に立ち寄れる場所となっています。
近江牛プレミアムコロッケとメンチカツを購入、やはり美味しかったです。ほぼ満点に近い評価ですが、唯一、非常に混んでて忙しかったのはわかるんですが、食べ終わったあとのお盆を返却する時何人かは待ってたんですが、なかなか返却するお盆を引き取ってもらえなかったんで、迷った挙げ句カウンターに適当に置かせていただきました。御了承願います。(笑)
近江牛の焼肉屋として有名なお店です。今回、頼んだのは近江肉焼肉御膳とハムサラダ(ロースハム)です。焼肉に使われているお肉は上質で、柔らかく、溶けるような感じで、これぞ近江牛です!ハムサラダに使われているロースハムは、ボリューム満点で、肉の味がしっかりして美味しかったです。私は、ご飯を巻きながら食べました!お店の周りは、豊臣秀次が建てた八幡山城跡や、八幡堀のすぐ近くにあります。八幡堀は、るろうに剣心の映画の撮影場所になった場所で、聖地巡礼に訪れる方も多いです。焼肉御膳は3000円程度なので、歴史情緒溢れた街の探索がてら、美味しいお肉の、ちょっと贅沢なランチを楽しみたいのであれば、オススメです。
ランチ駆け込みで間に合いました。三方よし御膳を注文しました。ランチ締め切りのギリギリの時間だったからか、平日だったからかわかりませんが、誰もいなくて貸し切り状態(笑)窓際の席でのんびり食べました。近江牛のすき焼きは脂がサラッとして美味しかったです。近江牛にぎりも、それぞれの食感でパクっと食べれちゃいました。
近江牛が食べたくて来てみました、すき焼きと近江牛3種盛りのセットを頼みました。すき焼き鍋は当然美味しかったですが以外にもメンチカツがとても美味しかったです。平日に行ったので空いたので静かにゆっくり楽しめました。
八幡堀に散策に来たのでランチに寄りました。玄関前で千成亭のハッピを着た『飛び出し坊や』こと、『飛出とび太』君がお出迎え。『千成亭 八幡堀店』は、観光地によくありそうな店舗構えですが、近江商人西川邸を改装したもの。すぐお隣は同じ西川甚五郎邸、西川寝具店で資料館もあります。食事処は、2階になります。4人掛けテーブルとカウンター席が幾つかある和風食事処と言った感じ。他の千成亭と違い気兼ねなく入れる雰囲気があります。この日は、『焼肉御膳』『すき焼御膳』に『近江牛トロ握り』をチョイス。それに妻は『生ビール』近江牛トロ握りは、お肉の旨さを味わえる一品です。とても美味しいのですが、タレが甘すぎる・・かな。お肉自体に、とても上品な甘みがあるので素材を生かしてほしいという希望。また、焼肉は近江牛の美味しさを堪能できます。できれば、タレも美味しかったのですが、岩塩か抹茶塩があれば尚の事良いと思います。すき焼きはごく普通でした。1階は、精肉、オリジナル商品、お惣菜などの販売店舗になっています。次に来たときは『近江牛トロ握り』と、『コロッケ&メンチカツ』をテイクアウトして外でのんびりいただきたいと思っています。
近江八幡へドライブに行き近江牛が食べたくなりお店をチョイスランチでしたが40分くらい待って席に案内されました。近江牛の牛丼を注文。お肉はジューシーで美味しく頂きました。
丁寧な対応で迎えて頂き、予約をしていたのでスムーズに席に着くことができました。品のある御膳に堪能しました。主人のbirthランチに千成亭サンを選んで良かったです。
美味しい近江牛食べれます。
滋賀県近江八幡堀のところにある、千成亭 八幡堀店に行ってきました。かなり古い建物なのですが、元々は布団の西川さんの建物らしいです。近江牛🐂を食べようということで行ってきました!休日ということもあり、すごい並んでます。やっとお店に入れたのは14時10分。注文したのは、焼肉食べ比べ御膳、近江牛のお寿司🍣3種盛り。お肉はバラ肉と肩ロースのスライスしたもの。陶板の上で焼いて食べるのですが、あっさりしていてとても美味しい。お寿司はローストビーフ、炙りと刺身の3種類の食べ比べ。やっぱりこういう地のものを食べるというのは風情がありますね。ご馳走様でした!
名前 |
千成亭 八幡堀店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-43-1129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

メンチカツとコロッケが最高に美味しかった!今度八幡堀に行く時、またいっぱい食べに行きます😎