草原に響く馬頭琴と焼き菓子。
焼き菓子店 蕾(つぼみ)の特徴
周りの風景に溶け込む、長閑な地域に位置しています。
焼き菓子は種類豊富で、クッキーはサクサクの食感です。
馬頭琴のライブや優しいランチも楽しめるカフェ併設です。
周囲の風景のように、ここでは肩肘を張る必要がなく、息を抜くことができます。お店の面構えも、入るに敷居を高く感じさせるものではありませんし、ご夫妻が自ら手を入れたという内装は(ワタシには)非日常でありながらも疲れない。ハンドメイドのスワッグやリースのようなインテリアも、建物の雰囲気に溶け込んで、やはり疲れない。そして、個人的に欲しくなります。お店のご夫妻も、品よく穏やかに。いろいろな落ち着き感が、「食事をした後、そのまま泊まりたいな。」、あるいは、「もうしばらく...」などと思わせます。これまでに二度訪問して、ランチをいただきました。尖った濃い味、でなく、穏やかな程よい味付けです。頭に突き刺さるように記憶に残す味でなく、優しく次の訪問を誘う味です。正直、続いて一食を追加しても良いかな、と。食後の珈琲は、ご主人が丁寧に淹れる様子がカウンターの向こうに見え、そして美味しい。前回いただいたものは~、豆の種類を忘れましたが、食後でも数杯は「おかわり」できそうでした。直近は、2022年11月末(金)の12時に訪問。感染症の蔓延の時期にさしかかっていたこともあり、お客様はワタシと知人の二人のみ。「こんな時期でなければ、平日であっても、もっと来店者が多いだろうに。」とは言え、お土産(焼き菓子)の購入がてら、いろいろなお話を伺うことができ、この時間も楽しかった。なお、別の知人を伴い再訪したいな、と思い、「体質的に糖質を抑えたメニューを求める知人を案内したいが、例えば、メニューにない『チキンソテー』など可能か?」と尋ねたところ、「事前(数日前)に連絡をいただければ『対応可能』。」とのお答えをいただきました。このように、メニュー外の特別なご対応を求める場合には、気軽に相談することをおススメします。充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございます。また次回。
店主ご夫妻の対応が良かったです。
馬頭琴のライブに参加しました。ルバブのケーキが絶品です。焼き菓子も美味しい。
焼き菓子店ですが、カフェもやっていてランチもあります。羽釜で炊いたご飯が、美味しい😍古民家を改装した店内も素敵。外席も増えて、これからの季節にいいですね♪数日前の予約で、ベジ対応してくださるのもうれしい❤️
マップで見付けて以来、ずっと気になっていたお店☺️やっと行けました~😚焼き菓子、種類豊富です🤗クッキーサクサク!甘過ぎず、とっても美味しいです😋
焼き菓子店 蕾 (ツボミ) に向かいました。 民家を改造したお店で焼き菓子を売っているのですがランチもやって居ます。 ご飯が4人分しか残って居ないということでした。 ご飯は羽釜で炊いているということです。 オムライス800円と蕾ランチは900円でしっとりむし鶏サラダか季節野菜のチーズスキレッド焼きを選べます オムライスは大きかったです。 あとホットサンド600円を注文しました。 お店の人の感じも良くておいしかったです。
田んぼや雑木林に囲まれた道を抜けると突然表れる看板とお店。観光で訪れた方を招待すると喜ばれると思います。ご家族で経営されていて皆人当たりがとても良いです。
かわいい焼き菓子と優しいランチ。お米がおいしい~!食器や内装も落ちついてて素敵。ワンちゃんもいます🐶
ちょっと分かりにくい場所で駐車場の足元は雨の日は苦労するかも。ですが、クッキーは美味しい。別の日は、ランチ。味噌汁がおいしい。ご飯がおいしいけど、白米だけでした。
名前 |
焼き菓子店 蕾(つぼみ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6006-4544 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

周りに牧場が多くある長閑な地域、小径を少し行くとこの店はある。あったままであろう古民家が、普段着の田舎の何気ない日々の空気を醸していて居心地がすこぶる良い。料理も美味しい、コーヒーも美味しい、焼き菓子も美味しい。そしてお安い。かわいいワンちゃんが出迎えてくれて楽しい時間を過ごした。