特別な日だけの絶景庭園。
瑞応院の特徴
特別な日に開かれる瑞応院は、訪れる価値があります。
天台宗の住職による歴史が息づく場所です。
美しい庭園には独特の岩の景観があります。
特別な日に開かれているだけです。かつては天台宗の元僧侶が住んでいた場所で、独特の岩のある美しい庭園があります。(原文)It is only open on a special occasion. It used to be housed by a head monk of Tendai Sect and has a beautiful garden with a unique rock formation.
It is only open on a special occasion. It used to be housed by a head monk of Tendai Sect and has a beautiful garden with a unique rock formation.
名前 |
瑞応院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-578-0232 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

2021年11月10日、「第6回坂本ふるさとサンポ」へ参加してきました。今回、私が参加した目的は、1,日吉大社の神職さんのお話が伺える事。2,非公開の寺院を訪問できる事。この二点に集約されます。いつも訪れている、坂本界隈。一般公開されている施設や寺社に入っても、面白くもなんともありません。その参加者しか見聞できない事を体験したいと思っています。今回はそれが叶って嬉しい悲鳴を上げています!数年前から面白いと思うようになった、重森三玲さんのお庭を見られたなんて!この瑞応院さんは、2017年の「里坊特別拝観」以降、一般公開されていない様子。それが今回僅かな時間ではありましたが、お庭と襖絵を見ることが出来ました。嬉しい悲鳴です。(*^▽^*)坂本ボランティアガイドの会の皆様、ありがとうございました。