昭和レトロで楽しむ日吉そば。
日吉そばの特徴
日吉大社近くの昭和初期から続く老舗の蕎麦屋です。
おろし生姜がのった珍しい蕎麦を楽しめます。
昭和の風情を感じる、雰囲気の良い店構えが魅力です。
参道大通りの角地に面した、古風な建物。古代そば800円を注文。おろし生姜と湯葉が入っています。生姜が効いた普通の蕎麦。湯葉は乾燥物かな。量は満腹にはならない。トイレのある庭園は奇麗。男性用立ちトイレは半分外でビックリした。
日吉大社近くの蕎麦屋。人気店鶴喜そばの近くにあります。鶴喜そばは大行列店ですがこちらは空いています。お店はレトロなたたずまい。蕎麦はごく普通です。人気店にこだわらなければ十分お薦めです。
☆日吉そば☆こちら、滋賀県大津市・日吉大社の大鳥居からほど近い、昭和初期から続く老舗のお蕎麦屋さん。店内はレトロで雰囲気も素敵。メニューは、・かけそば・きつねそば・ざるそばなどシンプルな形。日吉大社参拝でお腹ペコペコだったので【大盛りざるそば】(1400円)をオーダー。注文してから湯がく蕎麦は柔らかめ。繊細な喉越しを楽しめるよう、つゆは淡く甘め。大盛りって1.5人前位のお店が多いけど、ガッツリ2人前はある大盛り感で、お腹も満足出来ました。
タイムスリップできるお店昔にあった蕎麦メニューを楽しめます。駐車場🅿️が少し山の方へ上がったトコに新設されたので、いつも店頭に車を停めるのに気を遣ってたので◎です。この駐車場〜お店迄の100mほどの石畳の小径もまた、日吉の風情です。注文はいつも決まってて「にしん蕎麦」と「ざる蕎麦」にしんの煮付が婆ちゃんの味でシンプルな出汁と◎ヤヤコシイ肩肘貼った蕎麦屋より食堂で頂く様な蕎麦が好きです。お隣の有名蕎麦店も40年以上前から経験済みですが、落ち着いて風情を楽しむならココマジの蕎麦を喰うなら都会でドーゾです。親しみある優しい接客とタイムスリップ空間が何よりのご馳走です。
手打蕎麦鶴㐂は、もういいです。と言うことで、初めて日吉そばに入りました。素朴な田舎のそば屋さんだと思えばいいです。地元の方が食べておられました。まぁまぁの薄味です。品数は多くなく、天ぷらそばはありませんでした。
昭和を感じさせるお店ですね。私はざるそば、妻は山菜そばを注文。ざるそばのつゆは少し甘めでしたがしっかりした味で美味しかったですよ。山菜そばは味が薄口で妻は好みとのことでした。
建物の外観のおしゃれな感じに惹かれて入りました。山菜そばを頼みましたが、蕎麦もつゆも美味しかったですがやはり、薄味。個人的には濃い味が好きなので、さっぱりと食べたい方にはおすすめです。山菜も美味しかったです。
ちょっと前に、近くにある鶴き蕎麦がテレビに出て大変混んでましたが、メニューの品数は少ないけど、蕎麦も汁もおいしかったです。落ち着く店内、このご時世だと混んでる店は考えますよね。
本家鶴㐂そばへ行こうと思ってたら閉まっていたので、初めて手前の日吉そばへ。ちょっと寒かったので温かい蕎麦を。種類は少なめでその中からニシン蕎麦を選択。麺に埋もれたニシンは美味い。蕎麦は抜き身で二八より香りが弱く柔らかい印象。甘めの出汁はぬるめで、塩分は低くサッパリ飲み干せる。昔から町中にある食堂の蕎麦のような、素朴で懐かしいお味。良くも悪くも普通の蕎麦で少し高く感じる。
名前 |
日吉そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-578-0004 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

店舗の雰囲気は抜群そばは普通店舗のお姉さまはマイペースこういうお店はよいですね。