スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
髭の渡し |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
江戸時代や明治時代に西国街道の武庫川を渡る時に、甲武橋が架けられるまで84年間渡しが行われていたという事です。武庫川右岸の報徳学園の前の河川敷の渡しがあった場所に今も立て札が残されています。その立て札には甲東文化財保存会の名前で「文政8年渡船使用許可が認可され、髭の渡しの名称は対岸の西昆陽村の髭の老人の髭茶屋があったことからいつしか髭の渡しと称せられるようになった。明治42年甲武橋の完成によってこの渡しの使命は終わった」と記されています。