武庫之荘の懐かしい和室ランチ。
ゆる蕾の特徴
昭和の雰囲気が漂う和室で、座布団やちゃぶ台を完備しています。
武庫之荘の古民家をおしゃれに改装した隠れ家のようなカフェです。
お宅に訪問するような感覚で、親しみやすい店員さんが迎えてくれます。
何度かリピートしてます。ご飯プレートは1種類で選べないですが、おかずは日替わりのようでいつも美味しいです。一人でよく利用しますが、どのタイミングで行っても雰囲気が良く、畳の部屋の縁側あたりは日光が入ってくるのでポカポカしていて癒されます。そしてこちらのお店で一番好きなメニューが手作りのあんみつです!ほうじ茶と抹茶アイスが選べるのですがどちらもおすすめです。手作りの寒天は弾力があり、食べるとさく、ほろっと食感が変わってしゃりしゃりと口の中で崩れていきます。京都でもこんな寒天は食べられないので感動しました。スイーツが充実していてベトナムスイーツのチェーも美味しかったです。店員さんも優しく、いつも丁寧な接客でありがたいです。また伺います!
おばあちゃんちに行った時のような、懐かしい昭和な雰囲気の和室にテーブルと座布団があります。これはゆっくりくつろげるな〜と思っていたら、なんと時間制限が。メニューとともに詳しい時間制限が書かれた紙が置いてあります。割とタイトな時間制限です。口コミ見てると「ゆっくりできました」とたくさん書かれてあるので、このシステム最近できたのでしょうか??私の他にはお客さん0だったのに、しっかり時間制限の前に声をかけられ、全然ゆっくりできないやんっと思って帰ってきました。店名に「ゆる」とついてるのに、ゆるっとできないって…ちょっと思ってたのとちが〜う。
ひっそりあるお店🫧落ち着きのあるお店でゆっくりしたランチを頂くことができます。ご飯も美味しいし、パフェやカキ氷も美味しそうなものばかりでした♡
武庫之荘らしい古民家カフェ「おじゃまします」と言って靴を脱ぎたくなるような、昭和風情のあるお店。畳があってちゃぶ台があって縁側があって、エモさやより丁寧な暮らしを体験できる感じ。畳の縁が麻の葉紋様だったり一見簡素な店内のあちこちにオーナーのこだわりが伺えます。以前おはぎを予約してテイクアウトしたのですが、カフェタイムは初めてでパフェとチェーとコーヒーとラム紅茶をよばれました(二人連れ)店内同様に丁寧な仕事でどれも美味しく他のメニューもぜひ試してみたいと思いました。ランチはもちろんなのですが、朝食って気になるなーゆる蕾さんが提供してくれる朝食きっと素敵なんでしょうね。また、おじゃまします。
ご飯、雰囲気は良かったです。広いスペースと日当たりの良さや、時間の流れが穏やかに感じました!ただ赤ちゃん連れには厳しいかも…おむつ替えできます、と案内されましたが、廊下のつきあたりで替えてくださいと言われました。今度行くときは子どもなしでいきます。
友達のおうちのような空間でゆったりと過ごせます。ランチはプロの料理というよりは家庭的で体にやさしい感じ。かき氷は手作りのシロップがかかっていて、見た目も可愛いしなかなか美味しかったですよ。ゆるりとリラックスできるお店です。
畳敷きで縁側があってちゃぶ台がある。スゴく落ち着くし、ランチもおいしかった😋🍴💕
意外と混んでない。一人で行きやすい。ランチプレート健康的だし美味しすぎる。しかも1000円以下。空間も最高。正座がきついけど。テーブル席は景色よくなさそうかなと思って。まじ行ってほしくないけど行っとけ。
民家カフェ 一番良い縁側席でした。
| 名前 |
ゆる蕾 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-9985-0322 |
| 営業時間 |
[月火木金] 10:00~17:00 [土] 10:00~15:00 [水日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
窓辺の蜘蛛の巣や机のベタつきが不衛生。小さいひとり席のテーブルが狭すぎて寛げない。畳席は行ったことがないが、古いので畳の衛生面が心配。