紅葉に映える一光三尊の美。
放生池の特徴
古そうな一光三尊の石佛が目を引く庭園です。
美しい紅葉が楽しめる時期に訪れるのがオススメです。
四季折々の風景が楽しめる素敵な場所です。
紅葉の時は綺麗だと思います。
2017-11-23紅葉の時期に訪れる事が出来て良かったです。法華口駅からスタートしました。山すそから山門までの参道は落葉だらけなので滑らないか心配しながら歩きました。山門を抜けると車道と合流します。門前に綺麗なお手洗いがあるので、入山する前に済ませておきましょう。受付を済ますと、いきなり長い階段が始まります。w階段は三段階になっており、一つ目の段には常行堂が、二段目には三重塔があり、その上に本堂があります。奥の院へは、本堂の北の坂道を一度下り、今度は階段を上ります。少し滑りやすい苔で覆われているので、雨天時や雨の後は隣の坂道がオススメです。前日に雨が降ったので、階段は登りでも滑りました。下りは坂道を歩きました。そのまま坂道を下るとイチョウの木があり、ベンチもあります。その先には池があり、池に映る紅葉が万華鏡のようにキラキラしていました広場の先には屋根付きの休憩所もあります。晴れていれば、点在してるベンチで休憩されるのも良いかと思います。
名前 |
放生池 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

古そうな一光三尊の石佛がありました。