書写山ロープウェイ下、本格ウィンナ珈琲。
いけだ珈琲焙煎室の特徴
焙煎日から5日以内の新鮮な豆が購入できるお店です。
書写山ロープウェイ下に位置する、隠れ家的なお洒落な空間です。
豆や湯量、点て方にこだわり、本格珈琲を楽しめる貴重な場所です。
HPにも書かれますが焙煎日を含め5日以内の豆が購入出来るお店です。深煎りの豆を購入してもオイルがほとんど出ていないし、豆の香りも淹れる時の泡立ちも良く毎日美味しい珈琲を頂いてます。
コーヒー初心者の私でも好みを聞いて頂き豆を選ぶ事が出来た。350円のテイクアウトのコーヒーは美味しい。同じ豆でも自分が淹れたそれでは全く味が違ったのが印象深い。店舗はオシャレな感じで私には敷居が高いかと思ったが中に居ると私もオシャレになれた(気がする)。真面目なマスターにも好感が持てました。またテイクアウトして色々と吟味したいてす!
日曜日に伺いました。先客二組、コーヒー豆とテイクアウトのコーヒーを頼まれたのか?外でかなり待ちました。やっと順番がまわってきて店内へ。とても良い香りがして、そして暖かい。テイクアウトのコーヒーをお願いして頂きました。濃くと程よい酸味があって美味しい。待っている間が寒かったので、直ぐに飲んでしまいました。
本格珈琲を味わえる。書写山訪問後にオススメ。
姫路方面へぶらぶらドライブ。気になっていたこちらにお邪魔しました。コーヒー豆の販売をされてる小さなお店です。店舗前に1台分くらいの駐車出来そうなスペース有ります。(出来るのかは未確認です)テイクアウトでコーヒーも購入出来そうでしたが、今回は豆だけ購入させていただきました。お豆をお願いしてから計量して袋に詰めて下さいました。鮮度のいいお豆を購入出来るのが嬉しいですね。書写山の麓の駐車場の近くなので、観光に来た方などにも良いかと思われます。ごちそうさまでした。
豆、湯量、温度、点て方、、、とても参考になった。
書写山ロープウェイ下。個人のお宅で珈琲豆を焙煎をして、販売されています。珈琲豆はもちろん購入できますし、テイクアウトでホットコーヒー、アイスコーヒーをいただけます。コーヒー☕はスッキリとしたブレンドと、しっかりとしたコーヒーがあります。テイクアウトしたコーヒーは、外にあるベンチでいただいてもいいですよ( ˊᵕˋ )入り口の横には焙煎する機械が置いてあるので、ガラス越しに見られますよ。
お洒落な珈琲焙煎室で、焙煎したての豆に当たる時もあり、ドリップの泡立ちが気持ちいい。笑顔の良い落ち着きのある店主さんです。
かなり辺鄙なところにある小さなかわいい(?)お店です。店主さんはおとなしい雰囲気で、寡黙ですが、こちらのコーヒーの好みを伝えると的確にオススメしてくれます。当たり前ですが、ドリップがとても上手です。エグみや無駄な苦味をきちんと粉に残し、旨味とコクとフレーバーだけをきちんとドリップしてくれます。これが飲みたかった!というコーヒーが飲めるお店です。焙煎された豆を買って帰られる方も多いのではないかと思います。おすすめです。
名前 |
いけだ珈琲焙煎室 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ウィンナ珈琲があり、店内で喫煙もできるお店。ご夫妻の温もりを感じるお店です。