源義経公の銅像が目印!
旗山の特徴
義経上陸の地に近い史跡で、訪れる価値がある場所です。
入口から山頂まで徒歩1分でアクセスも良好です。
銅像が目印の源義経公ゆかりの歴史的なスポットです。
史跡、駐車場がないので近くの空いたスペースに停めさせていただきました。山といっても高台のようなところ。源義経公の騎馬像のほかに、八幡神社、王子神社、妙見神社と見どころ多いです。源義経の騎馬像が大きくて迫力ありました。
何にも 無いところ❗️ 小高い山が あります😥
入り口から山頂まで徒歩1分。山頂には神社と史跡の碑があります。
小松島市の住民としては『こんなのわざわざ作ってもったいない』と思います。
源義経公の大きな銅像があります。
義経が四国 徳島に上陸したところ。
名前 |
旗山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

義経上陸の地のすぐ近く。昔はこの辺まで海だったんですね。