眉山の秘水、錦竜水の美味。
錦竜水(きんりょうすい)の特徴
鳴門市の眉山麓に湧き出る水は美味しいと評判です。
車のトランクに水用タンクを常備している客も多数います。
由緒正しき湧水で、20年以上の利用者の思い出が詰まっています。
眉山のふもとに湧水があり、これを錦竜水と呼んでいるらしい私が訪れたときも住民の方が水をくんでいた。
訪れた時は地元ナンバーの車が並んで順番待ちをしていましたみなさん大型のタンクを持参して水を汲んでおられました一人の方に尋ねると「お茶やコーヒーはおいしくなるしお米も全然違う」とのことでしたきれいな水がこんこんと湧出しています駐車場はありませんがフェンス沿いにみなさん停めて給水されていました。
眉山中腹から湧き出る天然水。飲料とするには煮沸するよう注意書きがある。節水のためだろうか?湧水ながらボタンを押すと水が出てくるシステムとなっている。
錦竜水(きんりょうすい )は眉山のふもとにある湧き水です。徳島には、他にも「東山手町の瑞厳寺の鳳翔水」、「西富田八幡神社の八幡水」などの湧き水があるそうです。是非、いらして下さい。#勝手に眉山アンバサダー#眉山(びざん)#徳島県#勝手に神山アンバサダー#勝手に徳島県アンバサダー#ロードバイク#朝練。
利用仕出して20年くらいになります。飲み水や炊飯には、水道水は使用しません。素晴らしいです。
水が出てない?「ボタンを押してください。」はい。押すと気持ちの良い水が1分間でました。
珈琲、炊飯、味噌汁、お茶に使用すると、とても美味しいです。
左横にある赤いボタンを押すと、錦竜水が1分流れ出ます。鉄分を含んだ水の味がしました。
車のトランクに水用15ℓタンクを常備してます。マイカーでの旅先で、突然の名水に出逢えば汲み帰られるように。今回の一泊二日のドライブでは徳島から錦竜水を汲み持ち帰りました。沸騰させた分は冷まして冷蔵庫→焼酎の割り水へ。そのまま生水は冷蔵で保管→沸騰→コーヒー用。マイカーで約500kmの旅程でした。明日朝のコーヒーが楽しみです☕️感想はまた後日書き込みます^ ^後日談:まるい口当たりで甘みを感じました。焼酎、コーヒーも一際美味しく感じます。
| 名前 |
錦竜水(きんりょうすい) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/keikan/kinryousui.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
数十年ぶりの訪問。押し釦は昔はなかったような。あいかわらずのおいしいお水でうれしい限りです。