山里の隠れ家で十割そば。
手打ちそば 遊山の特徴
特にせいろがわかりやすく、二八と十割の腰のある蕎麦が楽しめます。
期間限定のすだち蕎麦はさっぱりとした美味しさで好評です。
とても静かで綺麗なお店なので、落ち着いて蕎麦を味わえます。
山里の隠れ家的な雰囲気で、剣客商売のドラマのシーンを想起させられました。落ち着いた雰囲気の中、じっくり味わえました。二八と十割のそば通セットで味比べ、どちらも満足させていただきました。豊かな風味と程よいコシが絶妙で、一口ごとに蕎麦の香りが広がりました。徳島伝統の遊山箱が可愛く展示されています。
金曜日の13時過ぎにお店に到着しました。一戸建ての店舗は緑豊かな場所にありました。車はお店の前に10台ほど駐車できます。お店の方によると4名待ちとのことで、呼び出しベルを持って車内で待つよう言われました。車の中で10分ほど待つとベルが鳴り、店内に呼んで頂きました。そしてカウンターにご案内頂きました。店内は、壁や天井は白色、テーブルや椅子は明るい茶色を基調としていました。JAZZが静かに緩やかにかかっていて、落ち着いた雰囲気のお店でした。メニューを見て私がオーダーしたのは、「鴨せいろ@1,380円」10分ほどで蕎麦が来ました。蕎麦自体がみずみずしくて美味しかったです。出汁は優しい味でありながら、しっかり味が出ていました。鴨とネギとそばを出汁に入れて一緒に頂くと、とても美味しかったです。蕎麦を食べ終わってから、出汁に蕎麦湯を入れて頂きましたが、こちらも美味しかったです。ご馳走様でした。
清潔感のある店内で、お蕎麦も美味しかったです。期間限定のすだちに誘惑されましたが、まずは定番のお蕎麦を頂きました。駐車場?も停めやすく、のどかな雰囲気もあり癒されました。paypayが使えたことも便利でした。
眉山の南側に蕎麦屋さんがあると知り、ランチで利用してみました。徳島市からすぐのところにあるのですが、山の中にあるような雰囲気があって立地がとても良いところでした。OPEN時間が11時とあり、それより早く訪問したのですが、すでに開店していて、そして満席!お店の人に聞いてみると、お客さんが時間前にたくさん待っている場合は、開店時間を早めているようでした。フードコードでよく使う呼び出しベルを渡され車内で待っているように言われました。20分ほど待つとブザーが鳴り店内に入りました。カウンターに通され「そば通セット」なる二八そばと十割そばのせいろを順番に持ってくるものを注文しました。15分ほど待つと二八そばのせいろがまず運ばれてきました。蕎麦の香りがしっかりするみずみずしい蕎麦でした。蕎麦つゆもまぁまぁな感じでした。食べ終わると、十割そばのせいろが運ばれてきました。十割そばは下手な打ち方すると、ボソボソでいまいちだったりしますが、ここのお店のは滑らかでみずみずしい蕎麦でこちらも美味しかったです。2枚蕎麦を食べたと考えると結構お値打ちで良かったです。
どこよりも腰のある二八と十割です❗特にせいろはわかりやすい✨ここのそばがきが好き💕
2度目の訪問前回食べれなかったそばがきをいただきました!むか~しそば粉に熱湯を入れてぐるぐるかき混ぜたのを食べたことがあって、そんなのを想像してたんですがまったく違いました!もっちりフワッとして箸でツルンと切れてとっても美味しい。今回10割蕎麦は売り切れで、二八蕎麦をいただきました。二八もとっても美味しい!あと、いなり寿司もあっさり、さっぱりしたお味でペロッと食べれちゃいます。1度目徳島に越してきて1年初めて美味しい蕎麦を堪能出来て大満足です。🍀とても清潔感のある店内で店員さんもとても親切で、落ち着いてお食事出来ます!蕎麦を待っている間にお酒をオーダーしましたが、名酒が二品あって迷いました(^w^)今回は大七にしました。蕎麦みそが添えられててこちらも蕎麦の実がコリコリして香ばしくて美味しいです。十割せいろを注文十割蕎麦なのにボソボソした感じはなくて、ツルツルとしてて驚きです。とても繊細に打って茹であげているお蕎麦なんだな~と蕎麦の香りを感じながら感動しました(^w^)次から次からお客様が絶えない感じで常に5
期間限定のすだち蕎麦を頂きました🎵さっぱりと美味しかった✨です🍀
柔らかめなお蕎麦上品な味どれも美味でした。
二八が良いかな。
| 名前 |
手打ちそば 遊山 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-4971-5222 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
十割そばを目当てに行くなら早めに行かないと売り切れてしまうくらい人気。麺は細麺でコシがありツユは濃いめ。街から離れた山道沿いにあり、行きやすい場所ではないけれど行く価値はあるお店。