小松島を一望、心のふるさと。
日峯山の特徴
伐採により小松島市内が一望できる展望の良さが魅力的です。
日の峰神社への初詣で、多くの人々が訪れる場所になっています。
標高191.6mの芝山は、小松島市民の心のふるさととして親しまれています。
いままで眺望がない、日峰山頂でしたが、木が伐採され小松島市内が一望できるようになりました。
日の峰神社に初詣で訪れました。小松島側からは歩行者や急坂なので運転は気をつけてください。
芝山の標高191.6mってのは、調べたら、この地点。 確かに、日の峰神社がある地点よりも、どう見たってこちらが高いし、実際、徒歩で登ったけど 灯台側から登ると相当ハード。嘘だと思うなら、実際に登るとわかります。 但し、めまいや息切れをしても、責任はとりません。 全ては自己責任です。はい。
標高150㍍程の山で、早朝から夕方まで沢山の人が歩いている。南側は小松島市?北側は徳島市?どちらからも車で行くことができ山頂に神社が有る。トイレは山頂駐車場と徳島市側の麓駐車場にある。子供の遊び場もある。車椅子でも行くことができる。
小松島の市民にとっては、各所の名称にも多く使われていることからも、心のふるさと、またランドマーク的存在ではないでしょうか。周辺には日峰神社もあり、所々から小松島市内が広く一望できます。近年の開発により、公園やテニスコート等々…車でも各所を観て回ることができます。資料によると…徳島県徳島市と小松島市との境に位置する。標高191.6m。東西約3.5km。中津峰、津峯とともに阿波三峰のひとつ。別名「芝山」。
名前 |
日峯山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

良い展望でしたね。