福山で味わう雰囲気最高の焼き鳥。
焼鳥 灯の特徴
普通の焼鳥とは思えないほど、美味しい焼き鳥が楽しめます。
若いマスターが手掛ける炭火焼きのお店、雰囲気が最高です!
焼き鳥にしては綺麗な今時の造りで、煙ムンムンの居心地です。
福山でふらりと入った焼き鳥屋さん「おでん」と書かれた赤提灯に惹かれました店内は薄暗く、とても雰囲気が良かったですカウンター席からは女将さんが美味しそうな焼き鳥を焼く姿が見え、それだけで、お酒が進みました。焼き鳥はもも、ねぎま、涙焼き(ささみの上にワサビを載せたメニュー)を頼みましたが、どれも大ぶりで美味しく、お酒が進みました。店員さんの接客も丁寧で、荷物の預りなど細やかな気配りはとてもありがたがったです。カウンター席が8席ほどあるので、デートに利用するのもいいなあと思いました。また行きます!
普通の焼き鳥屋?店頭のボードに目を引かれて入店しました。中が暗いため外から見ると営業しているのか分かり難かったですが、しっかり営業中でした✨今回はカウンターでの飲食です(*^^*)焼き鳥には珍しく、おでんや餃子!?がメニューにあり、焼き鳥なのにメニューが豊富でした。焼き鳥を食べに行ったはずが、気づくとやきとり以外を注文し食べていました・・・(それで良いのか?😅)餃子がとても美味しく、メニューに書いてあるとおり、焼き鳥屋では無く餃子屋?でした(笑)店長も愛想良く店員さんもしっかり接客して頂けました👍1点注意があるとすれば、焼鳥が2本(同じ種類x2)からしか注文できず、価格は1本の価格で記載されていますので、お一人様で初見の方は注意が必要です。(串のオーダーの際にしっかり店員さんから説明がありました)総合的に満足です。
2Fの個室は板の間で、堀りごたつ式ではないので座って過ごすにはシンドイですね。この日、お通しが鮎。これはおいしかったのですが、貧乏症の僕はこのお通しの料金が気になってしまいます。焼鳥の素材はよく、ボンジリなどはていねいに下処理されていました。ですが、塩の味 付が強すぎて。すべてが塩辛く感じます。1本食べれば充分、という気分になりますね。夜中の3時まで営業しているようです。夜中も行くぞーという人にはいいお店かもしれません。
ちょっと入りにくいですし、入店しても反応ない。店内も暗めで少し心配になりますが、感じの良い店長がお一人で対応されていました。お通し、焼き鳥、餃子どれも美味しくいただきました。おでんはちょっと甘い濃いめの味付けです。卵黄とチーズの味噌漬けがツマミには最高でした。締めにいただいたグリーンカレーも絶品。近くにあったら通いたい良いお店でした。料理提供に少し時間かかりますが、ゆっくり飲みながら待ちましょう。
隠れ家っぽくて雰囲気◎2階に通してもらえました。お通しがやきとり屋のお通し??というくらい素敵でおしゃれで、美味しかったです。味は最高!串は二本からしか頼めないらしく、思ったより頼みすぎました😅ただ、電話して言ったのに何の説明もなく10分ほど待たされて、これいつ座れるんだろ…と待ちぼうけくらいました。また、頼んだものだけだと二人で7000円くらいだったはずが9000円超えの会計でびっくり!おしゃれなお通し代かチャージ代か…レシートに記載あるならいいんですがレシート出ず…今どき明瞭会計じゃないのは怖いなと思ったので星2で。
普通の焼鳥と看板に書いてありますが、普通じゃないぐらい、凄く美味しいです。金•土曜日は混みやすく予約した方ががいいと思います。
賑やかな場所ではない所にひっそりと佇んでますね。外観からは何のお店か分かりにくいです。店内も暗めで初めてだと少し戸惑いますね。カウンター、テーブル、二階にお座敷もあるのかな…焼鳥メニュー多いですが餃子が売りのようです。他のメニューも盛り沢山でしたよ。二次会だったのであまり食べられませんでしたが美味しかったので他も期待できると思います。3時まで営業されてるので遅い時間にお店を探すには良いですね。店主さんも物腰柔らかな感じの方だし、お姉さんの愛想も良くて可愛いかったです。また寄ってみたいお店です。
美味しかったです。久々の焼鳥だったので満足です。
料理もお酒も豊富で味も良いです。1階は薄暗いですが、雰囲気は良く、団体向けの2F席は明るくまったりできる空間でした。
名前 |
焼鳥 灯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-927-9119 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

とにかく暗くて暑い。夏場なのに冷房効いてない。カウンターホコリまみれ。料理は少し割高。店員は気遣いができる。営業時間が遅くまでやっている。なかなかこの時間まで営業しているお店がチェーン店しかないのでそこを考慮して行ける店だと思います。