須崎名物鍋焼きラーメン、熱々で!
鍋焼きラーメン 谷口食堂の特徴
高知の須崎名物、鍋焼きラーメンを味わえます。
地鶏の出汁が効いた熱々の一品が魅力です。
胡椒やカレー粉で味変が楽しめる工夫があります。
〆にラーメン食べたくて調べたら出て来たのでせっかくなら鍋焼きラーメンを食べてみようと来店。TV出演もされてたみたいです。初めて食べましたが最高まで美味しく頂きました。
追手筋にあるラーメン屋、谷口食堂。高知須崎の谷口食堂が昭和の時代に生み出した鍋焼きラーメン。後継者がなく閉店したそうだが、お店を愛した人たちにより復活したとのこと。鍋焼きの熱々ラーメンは、ビールとよく合い、最後はカレー粉入れて味変してカレースープに。さらにお腹に余裕があればご飯投入と、色々と楽しめるラーメンですね。
鍋焼きラーメンは言うまでもなくおいしい。個人的にチクオク(ちくわとオクラ)がおすすめ。ひろめ市場にはなかった。珍しいものを堪能できました。
2024年7月、初訪店。今回の四国の旅。宇和島の鯛めしや中村でカツオなど、地場の生ものをたくさん食べたので、旅行最終日、そろそろ普段のものが食べたくなってラーメンでも思ったら、ご当地ラーメンがあるではないですか。しかも須崎?鍋焼き?よくわからないけどこちらの店に入店。結論、めちゃくちゃ美味しかったです。細麺で鶏ガラスープでしょうか。夏に鍋焼き?とも思いましたが、全然OK!鍋焼きうどんならぬ鍋焼きラーメン、これ、そのうち全国デビューするのでは?と思いました。
須崎名物鍋焼きラーメンのお店。須崎のお店は、比較的閉店時刻が早いのですが、このお店は高知にあるので、午前3時までやっている曜日もあります。鍋焼きラーメンは、まるで鍋のあとのスープにラーメンを入れたような料理ですね。親鳥の鶏肉から出汁が出ていて、玉子も落としてあり、麺はやや固め。とってもさっぱりしていて、量もすくなめなので、まさにお酒の後のしめにピッタリのように思いました。会計は各種電子マネーも使えるようなのですが、混雑時は食券を自販機で買って並ぶシステムのようで、やや電子マネーが使いづらいです。5月連休の21時頃訪問して、入店までの待ち時間は10分ほどでした。
須崎の鍋焼きラーメンの元祖と言われる 谷口食堂です。夕方から深夜だけ営業しているお店です。鶏ガラが強く 効いた醤油スープと細めのストレート麺の組み合わせが最高です。熱々の鍋焼きの状態で提供されるのでとても美味しいです。セットメニューでは 唐揚げとライスがついてきます。ライスはラーメンを食べ終わった後に鍋の中に放り込んで卵と一緒に混ぜると、 また これが美味しいです。テーブルにカレー粉が置いてあるのでカレー粉をまぶすと全然違った味に味をチェンジすることができます。カレー粉はかなり スパイシーなので味を調整しながら食べると良いと思います。駐車場はありません。店の入り口に 券売機があるので 券売機で食券を買ってから座ります。paypay を使う時にはそのまま店内に入ってスタッフに paypay を使うことを伝えて注文します。
2016(平成28)年開業の「谷口食堂」さん。高知県須崎市のソウルフードでもある鍋焼きラーメンがいただけるお店です。鍋焼きラーメンとは高知のご当地ラーメンで、高知県須崎市が発祥。戦後間も無く須崎市の路地裏に開店した食堂「谷口食堂」さんからスタートしたもので、店主・谷口兵馬さんが出前のラーメンが冷めないようにホーロー鍋を使ったことが始まりなのだとか。地元の方から愛され続けたお店でしたが、後継者不足のため1980(昭和55)年にその幕を閉じましたが、熱烈なコールにより、ラーメン博物館で期間限定で復活したほど。同店はそんな「谷口食堂」の冠をかかげたお店です。さて、過去のおさらいをしたところで、注文したのは「鍋焼きラーメン」。具材は親鳥の肉、青ネギ、生卵、ちくわといったラインナップ。鶏ガラベースのスープは少し甘みのある味わい。濃いめの味を想像していましたが、他のレビューにもあるようにとてもあっさりしています。パツンとした食感が楽しく、鍋で煮ているのに伸びない美味しい細麺。スープとの絡みも悪くありません。具材も口安めにぴったり。これは〆でも旨いヤツ。途中でカレー粉を投入することでスープカレーのような味わいに変化し、これはこれで旨いなぁ。ライスを投入したら旨いおじやが味わえそう。冷めることなく最後まで美味しくいただけました。
鍋焼きラーメンは熱々でからだが温まりました。あっさり鶏ガラ出汁に細麺が良く合います。卵かけご飯は、卵が黄身だけでなく白身もふわふわで美味しかったです。女性の店員さんと男性の店主さん、どちらも接客が丁寧で、なおかつきびきび働いていて、見ているこっちも良い気分になります。人気があるのも分かります。
夜中遅くまで営業してるので、飲んだ後の〆にたまに立ち寄ります。入り口で食券を買うシステムになってます。熱々の鍋焼きラーメン!見た目シンプルだけど美味しいです。ただ並だと麺の量はかなり少な目です。以前より少し値上げされてますが、物価高騰のご時世なのでそれは仕方ないですね。
名前 |
鍋焼きラーメン 谷口食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-873-2184 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

率直な印象は、熱い普通のラーメン。土鍋で出てくるので、それなりに熱い。食べ方はマニュアル通り、カレー粉を入れて味変を楽しみ、セットのご飯には潰さずに泳がせておいた半熟卵をご飯に乗せ、ラーメンスープと共に食す。親鳥の切り身(おそらく出汁を取った後のもの)が入っているが、親鳥特有の「噛めば噛むほど味が出る」現象も起きない。あと、唐揚げも冷凍モノ?店の雰囲気はそれなりに、ラーメン屋さんですし、来店客も多いと思いますが、高知の地場の食文化が特徴的で非常に美味しい料理が多すぎて、普通に思えるのかもしれないが、全国規模チェーンのラーメン屋さんは安定して美味いと感じるのは私だけか?