由利本荘市の静かな参道。
本荘八幡神社の特徴
広大な敷地に静かな参道が広がり、落ち着いた雰囲気が魅力です。
本荘八幡神社で受け取れる美しい御朱印が多くの人を惹きつけています。
例祭や元旦には集まる参拝者で賑わう、由利本荘市を代表する神社です。
ひさしぶりの参拝でした。神社の参道も子供の頃に遊んで居た頃を思い出しました。
仕事の休憩時間に参拝しました。狛犬さん、たくさん。いい時間です。
近所なので一年に一回 初詣にいってます おみくじ引きに ミコさんみんな美人ですよ~
毎年元旦に行ってお守り、おみくじを購入しています。巫女さんの対応が良い。
人は誰もおらず、猫しかおりませんでした。静かで落ち着く八幡様でした。
参拝帰りに見えた風景。
自分のことは祈ったりしないけど、人のことはどうしょうもなくてお詣りに行きます。神社からのみ道がまっすぐ鳥海山に向かっていて、昔の人々の考え方が伝わってきます。
歴史的建造物がある。狛犬も。
御朱印本荘神社と本荘八幡神社の二枚頂いて来ました。
名前 |
本荘八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0184-22-3449 |
住所 |
|
HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/01_jinja/yurihonjou/100_hachiman_yachimachi.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

街中にありながら広大な敷地に参道は静寂に包まれておりました。ゆっくり気持ちよく参拝できます。