濃厚鶏白湯、旨辛赤スープ!
麺_BAR 〜kuroharuhare〜 鶏白湯・煮干しの特徴
濃厚な鶏白湯スープはトロットロでやみつきになります。
辛味が効いた赤いスープが特徴的なラーメンを楽しめるお店です。
おろしニンニクを加えることで味の広がりが一段と楽しめます。
濃厚な鶏白湯ラーメン。スープも美味しく最後まで飲み干しました。
旨辛味の効いた、とろみのある赤い色が特徴的なスープのラーメンです。流川でお酒を飲んだ帰りに寄ったので注文内容はあまり覚えていませんが(汗)、1~5段階のうち、辛さ2でオーダーしたこと、美味しさで酔いが覚めたことは記憶しています。長浜のような極細ではなく、やや細い麺がとろみのあるスープにマッチしています。濃厚な鶏白湯スープは、福岡の泡系とんこつのような滑らかさがあり、個人的には好みです。辛さは然程苦手としませんが、2~3あたりが美味しくいただける範囲ではないかと思います。
ランチの営業時間に行きましたが、人通りの少ない昼の流川で店内が少し暗いので入りにくさを感じる方もいるかもしれません。煮干しそば(あっさり)をたべました。煮干しの魚粉と出汁がしっかりときいていて、おいしかったです。また鶏チャーシュー、豚チャーシューの2種類もいいなと。別の日に濃厚鶏白湯ラーメンを食べました。こちらも濃厚な鶏のスープと鶏のチャーシューで鶏の旨味を楽しめます。広島で鶏白湯のラーメンを食べれるお店は少ないので、流川においしい鶏白湯のお店があるのは嬉しいなと思います。
2021/4こちら昼営業、夜も遅くまで営業のパワフルなお店です。店内は席数が少ないので待ちも予想が必要です。オーダーは食券制、PAYPAY支払い時は金額を入力後に口頭にてオーダーを伝えます。本日は❝濃厚焦がしニンニク鶏白湯そば味玉Aセットニンニク豚メシ¥1150❞をいただきました。かなりとろみのあるスープ、一口目からガツンと濃厚な旨味に口内が支配されます。ぬる目なので一層味を感じやすいですね。具材は程良く調理された大き目のメンマがとても美味しかったです。底に溜まっているのは刻み玉ねぎでしょうか、シャキシャキ感が良いアクセントです。ただ、あまりに濃いので途中から舌が麻痺して味がよく分からなくなりました。ゆっくりと食べるものではないですね。調味料が充実しており味変もできる様なので、果実酢を頼めばよかったかな…ちな、器の外側に脂が付いてて手が汚れます。注意(^^;)
ただ辛いだけではない辛いラーメンです。付き合いで行きましたが、ラーメンめっちゃ好きって訳ではないのに美味しかったです。辛くするのはいくらでも出来るので辛いの好きな方にはオススメです。
「飲んだあとの〆のラーメン」として、友達に連れて行ってもらいました。たいてい酔っぱらってるので、どこの店でラーメン食べたかなんて覚えてないことがほとんどですが、ここはもう一度行きたいなと思うインパクトがありました。トロミがあるスープでコッテリ。いかにもカロリーが高そうな味付けがジャンクな感じでとても良い。
夕食時に1人で利用。食券を先に買うスタイル。今回はカウンター席でした。今回は普通の鶏白湯ラーメンを注文しました。もっと濃厚で濃い味のほうが好きでした。万人受けしそうな味です。
鶏白湯がトロットロの濃厚スープ。でも、あっさりとしていて美味しかったです。小さなお店ですが、ちゃんとアクリル板でコロナ対策がされていました。県のコロナ対策が出たけど、お店の場所が流川なので、どうされているのでしょうか・・・
ここ最近食べた中で一番美味しかったかも。家系のようなどろっと感、玉ねぎも入っていて甘みも感じるスープ。麺が多くてお腹いっぱいになりました。あと個人的にはこちらのメンマが好き。大将も一見怖そうに見えて、気さくな方です笑また伺います!
| 名前 |
麺_BAR 〜kuroharuhare〜 鶏白湯・煮干し |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
082-246-1330 |
| 営業時間 |
[月火水木日] 11:00~15:00,18:00~6:00 [金土] 11:00~15:00,18:00~7:00 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒730-0033 広島県広島市中区堀川町1−7 福連木ビル 1F |
周辺のオススメ
堀川町薬研堀通り 鶏白湯ラーメン 麺匠 黒春晴さん ランチで初めて伺いました。煮干しらーめん(あっさり)味玉入りを戴きました。とても美味しかったです。次回は白湯スープを戴きたいですね。レンゲの代わりにステンレスのスプーンだったので口に入れると熱かったです。それと黒胡椒を一振りしただけで大量に噴出してしまいました。改善戴けると嬉しいです。支払はd払い 、PayPay、au PAY が使えるのは有難いです。