地御前産の牡蠣、最高の味!
焼がきのはやしの特徴
宮島の観光地のど真ん中に、特別な焼きガキが楽しめるお店です。
地御前産の牡蠣を使用した料理が豊富で、全てが美味しいと評判です。
観光の合間に待ってでも食べたい、行列が絶えない名店として知られています。
残暑の平日14時近くに訪問。列に並びました。生牡蠣、あなご飯、牡蠣丼を注文しました。焼きあなご初めて食べました。美味しかったです。焼き牡蠣は残りわずかと言っていました。店頭で焼き牡蠣の様子を見ることができます。
夏でも生牡蠣が食べたくて、紹介してもらい来訪。11時頃でも、入店に待ちました。生牡蠣、焼き牡蠣、穴子と、ビールを2杯ずつ。2人でシェアして6000円台。観光価格だと思うけど、8/3という真夏にクリーミーな生牡蠣を頂けてとっても満足!おしかったです😋
牡蠣料理屋は、ここと決めていた。十数年前に、初めて来た時に美味すぎて衝撃と共に記憶された。生牡蠣を薬味と少しのレモン🍋で頂く。😋今回は、牡蠣ご飯をあなご飯にチェンジして、牡蠣フライとコンビを組ませて大正解。✌️店員さんも元気で、対応が良かったです。店内も綺麗にされた様でますますのご活躍を‼️ご馳走様でした。
有名観光地ですし、あまり期待してませんでした。しかし見た目も味も思った以上に良かったです。ちょっと驚きました。価格面は多少なりとも観光地価格だとは思いますが、それでも十分満足出来ました。個人的なオススメは生かき(専用の無菌がきで一年中楽しめるとの事)で、ぷりツルのクリーミーで美味しかったです。
観光地と思って舐めてました広島へは過去何度か旅行で滞在しいて、その度に宮島へは行くのですが、目新しい方へ行ってみたり、観光客の行列が凄いので避けてました今回ご一緒した方(広島初観光の飲食関係者)がここの牡蠣がどうしても食べてみたいと言うので並び覚悟で行ってみたらタイミング良くサクッと入れましたそんな特別な牡蠣なのかと思って食べてみたらごめんなさい\u0026ありがとうです笑3年牡蠣なのでサイズは勿論ですが、岩牡蠣かと思うくりいクリーミーで濃厚な味!生牡蠣を食べる文化の無かった広島で、こんなクオリティの牡蠣が存在してたとは恐れ入りました笑焼き牡蠣も時間かけてぷりっぷりに仕上げてくれるので抜群です3年牡蠣が安定して年中食べれるなんて凄いですよそれ以来宮島行くと言う人には勧めるようになりました街でブランド牡蠣食べるよりリーズナブルで美味しいとただ時間の問題は否めないです笑。
焼き牡蠣やカキフライ、あなご飯などいただける、人気店でした。大きな牡蠣でさすがの美味しさです。焼き牡蠣は店の入口で焼いており、食欲をそそられます。日曜日の昼に来店したため、入店までに15分ほどかかり、焼き牡蠣は30分かかっていました。
焼きがきを店名にしているお店であなごめしを食べてみましたが、2
焼がきのはやしの通販で買った牡蠣飯の素があまりにもおいしかったのでお店で食べたらさぞかし!と思い娘と行ってきました。 牡蠣飯と牡蠣丼をいただいたのですが、食べたとたん思わず笑ってしまうようなおいしさでした。 お値段もリーズナブル! 非接触のレジになっていたりして驚きました。 また行きたいと思います。 ご馳走様でした。
牡蠣と穴子飯を食べれる所を探していて平日だったせいか休みの店舗が多く、そんな中見つけたお店‼︎評価点も高く入ってみたら、全てが美味しかったです♪特に焼きガキ最高‼︎2度もおかわりしてしまいました^_^また是非行きたいお店です‼︎日本酒も美味しかったです。
名前 |
焼がきのはやし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-44-0335 |
住所 |
|
HP |
http://www.yakigaki-no-hayashi.co.jp/?utm_source=google-mybusiness&utm_medium=referral |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

宮島の厳島神社へ向かう参道の並びにあるお店です。名物の牡蠣が食べたくて、かき三景定食を注文。焼がき2ヶ、生がき2ヶ、かきフライ3ヶ、あなごめし(かきめしから変更)の贅沢なセットです。牡蠣は大ぶりでジューシーでミルキーで間違いない味でした。大満足です。特に焼がきが美味しかったです。何もつけずに食べても磯の塩気があり、身はパンパンでプリプリでした。せっかくなので、同じく名物のあなごも食べたくて、かきめしは+650円であなごめしに変更しました。ご馳走様でした!