桜島名物!
道の駅 桜島 火の島めぐみ館の特徴
桜島特産の桜島大根や小みかんを使用した料理が楽しめます。
フェリー乗り場から徒歩圏内で、アクセスも良好です。
新鮮な朝採り野菜など、お土産物産が豊富に揃っています。
年始に行った時は売り切れていたひじきがオススメです。長くてパスタみたい。糸蒟蒻を長めに切ったひじき煮が楽しく美味しくいただけます。地ビールや桜島大根の切り干し大根を買いました。
桜島小みかんソフトを購入。ソフトクリームより軽く、ジェラートとよりしっかりとした食感。甘酸っぱくてくどくない。300円でお手頃なお値段。券売機がカウンター横にあります。他にも生乳ソフト、ミックスソフトがあります。
道の駅 桜島 火の島 めぐみ館 in 桜島桜島にある道の駅.〈注文品〉【小みかんソフト】:300円.〈メモ〉鹿児島グルメ旅2日目の軽食として伺ったお店24年11月.火曜日の昼11時頃に伺い、そこそこ賑わっているといった状況でした.・小みかんソフト桜島の特産物である「小みかん」を使用した道の駅 桜島 火の島 めぐみ館さん限定販売のソフトクリームこちらはコーンにギッシリと詰められた状態での提供でした味わいとしては程よく甘く、爽やかな酸味と風味がスッと馴染むイメージスッキリとしたソフトのためもったり感が無く小休憩を挟みたいタイミングにぴったりなテイストでとても美味しかったです!.お店は桜島港フェリーターミナルから歩いて10分弱の所にありますフェリーターミナルのカウンターで徒歩で行けるおすすめの観光地を伺った所こちらもご提案されたので道の駅ながらに一種の観光名所になっているみたいです店内は「桜島で採れた農産物や工芸品の物産館」といった立ち位置となっており、目新しいものが多く見ているだけで時間が過ぎてしまう様な楽しい空間お席は道の駅入口に10〜15人程座れそうな簡易的なソファや椅子が配置されているイメージ客層は地元の方が1〜2割、その他は観光客といった所で自分たち同様観光の一環でふらっと立ち寄っている印象を受けました桜島感あるスイーツを食べる事で旅行に来ている感がグッと感じられて最高でした!美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
水曜日は午前中、ソフトクリームの洗浄時間みたいで食べれません、と、記載あり。ただ、12時を過ぎても、まだいつまでかかるかわかりませんと、店員に言われ、何時からたべれるやら。隣のレストランは丁寧で明るい接客の方がおられます。どれも美味しく頂きました。
桜島のフェリーターミナルから徒歩圏内でもあるし、バスも出ています。道の駅ですから、桜島の名産品を取り扱っています。桜島証みかんソフトクリームをいただきました。青い空の下、食べた爽やかな甘さのソフトは絶品でした。
GW中の夕方訪問、桜島フェリー乗り場近くの道の駅。場所柄、もっと賑わっていてもいいと思うのですが、意外と地味でお客さんの数もほどほど。桜島の溶岩を使った商品が多いところがいかにもという感じです。
満足セット安い!おいしいガネ天?ついてておいしかったみかんの味は後味でちゃんとしてたおみやげで、芋焼酎が200mlくらいで6種類くらい選べて3本買いました。これとは違うけど、3本セットになってるやつもありました。みかんソフトさっぱりしてておいしい。お土産屋の奥で売ってます。券売機で買うシステムですが、両替はレジでやってもらう感じです。切り干し大根や漬物、ひじきや小みかんの加工品たくさん、お菓子類など小さいお店でもたくさん売ってます。溶岩の鉢は軽かったです。おもしろいですね。
道の駅桜島とても素敵な所でした。小みかんうどん、小みかんソフト美味しいデスお土産の桜島大根味噌漬けも美味で桜島大根のカット物も大根スリで食べると辛味もありこの食べ方の方が好きです。
フェリー乗り場から近い道の駅。お土産・地場の野菜の販売店、レストランがある。お土産のお菓子が種類豊富だったので、ここで会社のお土産用にお菓子を購入。何の説明も無く、新聞紙の上に桜島大根が置かれていた。30kgくらいありそうな巨大サイズ。さすが世界一大きい大根と言われるだけある。
名前 |
道の駅 桜島 火の島めぐみ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-245-2011 |
住所 |
〒891-1419 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722−48 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ミニカンパチ丼と桜島大根のかき揚げを頂きました。お値段も手頃で美味しかったです😋お土産も色々売っていて、野菜やカットしてある桜島大根、ひじきなど購入しました。