福岡方式のサックサク天ぷら体験。
てんぷら屋北の特徴
福岡方式の天ぷらを体験できるお店です。
ラーメン屋のようなカウンターのみのスタイルです。
大将が一人で切り盛りしている独特の雰囲気です。
平日お昼に利用しました。カウンター席のみ、恐らく店主の方が1名で切り盛りなさっていました。・食事の感想衣が比較的分厚い天ぷらでした。この衣、何かに似てるなと考えてましたが、『牧のうどん』のごぼ天の衣に似てる事を思い出しました。サクサク感とモチモチ感の塩梅が個人的にはまぁまぁ好きでした😊ただ、この衣の為若干食べている時油っぽさを強く感じるかもしれません。セットにはお味噌汁、お漬物にご飯がついています。ご飯の量によりセットの値段が少し変わります。私は天ぷらセットに旬の「蕾菜」の天ぷらを単品で頼みましたが、セットのみだとご飯は中盛りで十分、単品を1~2品追加なら大盛りがいいかも(個人の感想です)・サービスの感想券売機での購入でした。単品は現金でもいいのかまでは確認してないので分かりません。券を渡した後に、店主から手指の消毒用アルコール(次亜塩素酸だったかな?すみませんうろ覚え)を手にかけてくださいました。というか強制の流れでした。笑お客さんの意志に任せずに消毒を徹底するのは良いのかもしれません。お茶やお水はセルフサービスでした。お店の掲示に『セットの漬物は残さないで』が書かれていた事と、他のお客さんがお店を出る時に「お茶飲み残さないで!お茶にもお金がかかっとるけんね!」と声をかけ、席に戻して飲み干させた事案を見た事から、店主の「勿体ない」に対する意識の高さが垣間見えました。特に声掛けに関しては、お店の戸を開けた段階で声掛けていたので徹底していそうです。人によっては不快に思われるかもしれませんが、私は店主の声掛けの勇気と食品ロスへの意識は賞賛に値すると思いました。・雰囲気の感想地元の大衆食堂のような雰囲気があります。入店時はお客が親子の2人だけで、私が食事していた途中で5名団体さんが来ましたが、うるさくなることもなく比較的穏やかな雰囲気に感じました。混雑時どうなるのかは想像つきません。天ぷらのひらおを基準にしたり、あのお店が好きな方からするともしかしたら「ウーン」となるかもしれませんが、ひらおとはまた違った衣、雰囲気などを楽しむつもりで行かれるといいかもしれません😊
サックサク衣の天ぷらが安価で食べられると知人に教えてもらい、近場でしたので寄らせていただきました。店主がおひとりで対応くださいまして、券売機で食券を購入後受け取られてから目の前で天ぷらを揚げられます。目の前に揚げたてが並べられるので猫舌の自分には少し熱かったですが、冷めてもサクサク感はちゃんと残っていたし、具材もとても美味しかったです。店内、何処か懐かしい落ち着きのある雰囲気で過ごしやすかったですし、天ぷらを揚げている音がまた心地よくて良かったです♡また立ち寄りたいと思います。
福岡で人気の天ぷら定食を提供するお店を紹介します。天ぷらの具材には「海老」「鶏天」「キス」「イカ」「南瓜」「茄子」「ピーマン」「玉ねぎ」があり、揚げたてを順番に食べるスタイルが特徴です。本日のスペシャルとして「あなご天」も追加され、さまざまな種類の天ぷらを楽しむことができます。天ぷらの揚げ衣は軽く、サクサクとした食感が特徴で、福岡でもトップクラスの美味しさだと評価されています。天つゆは甘すぎず、醤油のキレがあり、美味しい塩梅です。大根おろしとの組み合わせも素晴らしく、最高のコラボレーションを楽しむことができます。追加の「あなご」はボリュームがあり、エビや鶏天と一緒に食べると食べ応えがあります。野菜の茄子、ピーマン、南瓜、玉ねぎも揚げ具合が絶妙で美味しいです。ご飯は炊き立てで、しっかりとした米粒が立っており、味噌汁は合わせ味噌で、オクラのネバネバ感も加わった濃い味噌スープです。このお店は平尾エリアにあり、天ぷらがオススメです。福岡を訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。
福岡県福岡市中央区平尾2-1-19エリア〜西鉄「平尾駅」徒歩5分!西鉄バス「一本木バス停」徒歩2分!高宮通りの平尾北交差点に位置します。福岡のソウルフードの一つでもある「天ぷら」は福岡市内至る所に点在しています!代表的な天ぷら屋さんは「天麩羅ひらお」でしょう〜いつも地元民や観光客で賑わっています!ただ、美味しい天ぷらは随所にあり、コチラは平尾エリアでカジュアルに美味しい天ぷらが頂けるお店として人気を馳せています。外観は雑居ビル1階!店内はカウンター席のみで店主ワンオペで営業されています!入店すると券売機で食券を購入!店主にオススメを尋ね頂いたのは「天ぷら盛り合わせ(ごはん大)」に「あなご天」をプラスしました。「天ぷら定食」は「海老」「鶏天」「キス」「イカ」「南瓜」「茄子」「ピーマン」「玉ねぎ」と、揚げたてを順次出して食す福岡定番スタイル!そして追加した「あなご天」で本日のスペシャル「天ぷら定食」が完成し揚げあがりを実食します。先ずは「イカ」から〜ふわふわプリプリで美味しいね!「キス」は小ぶりですが美味しい!食材もさることながら「揚げ衣が軽い」サクサクで揚げあがりは福岡でもトップクラス!そして合わせる「天つゆ」が美味しい☆甘すぎず醤油のキレがあっていい塩梅!そこに「大根おろし」が名脇役を演じ最高のコラボレーションを生み出しています。追加した「あなご」はロング!「えび」「とり天」と食べ応えあって美味しい!野菜「茄子」「ピーマン」「南瓜」「玉ねぎ」の揚げ具合も絶妙で美味しかった。「ご飯」は炊き立てで、しっかりと米粒が立って最高!「味噌汁」は合わせ味噌で、そこにオクラのネバネバ感も入った濃いめの味噌スープでした。オススメな天ぷら屋さん!平尾エリアに来た際は立ち寄ってみてください。ごちそうさまでした。Enjoy Gourmet LIfe☆
カウンター席のみで、おそらく店主1人でやっているお店です。混んでいると少し注文も待たされますが、昔ながらの雰囲気で店主も気さくな方です。衣は少し厚めですが、サクッと美味しいです。何よりみそ汁が美味しい。
中はカウンターのみですが意外と広くゆったりしています。入り口の券売機で食券を買って着席します。天ぷらと茶そばのセット1,000円が超オススメです。この茶そばがめちゃくちゃ美味しい!天ぷらはもちろんですが、ここは茶そばを食べるべき!朝11:00から開いており、早めのランチにいいお店見つけました。
たまには天ぷらでも食べるか~と思ってフラリと寄ったお店。他の方も書いてるように所謂ひらおスタイル。店主の心の温もりを感じで食すのが良いと思う。山芋の天ぷらはデカイ!
福岡方式の天ぷら屋です。ひらおやだるまにはかなわないかなと思います。
メニューの決め方は、だるまの天ぷら、天麩羅ひらおと同じです。券売機で券買います。おそらくだるま、ひらおでは、体験できない第三の天ぷらです。自分の家で天ぷら作っても北のつくり方は難しいかも。くせが強い天ぷらです。星は、4ですが、定食種類あります。タイミングみて、また行きます。しいたけ(しめじ)、山芋の天ぷらが100円未満で追加できて好きです。
名前 |
てんぷら屋北 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-531-8354 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

食べたことの無いタイプの天ぷらでした!お手頃価格♪ありがとうございます!