一度は味わいたい秋田名物。
秋田長屋酒場の特徴
狭い入り口を潜ると、趣ある店内が広がります。
20時にはなまはげショーが楽しめるユニークな居酒屋です。
秋田の郷土料理や地酒が堪能できる最高の場所です。
お通し1000円、ハタハタメンチカツ580円、地鶏串950円、魔女の杖680円、ギバサ590円を注文箸置きが、もろこし食べられるお通しは豚すき焼き、湯豆腐いきなり豚すき焼きが提供される普通に美味しいハタハタメンチはボリュームなし味もまずまずといったところメンチにするものではないか比内地鶏の串ものは並比内地鶏は柔らかさが持ち味ではなく噛みごたえが特徴ぽい魔女の杖は唐辛子だが、辛味はあまりなくパプリカに近いギバサは初めて聞いた食べ物粘り気のある海苔これは美味いコメにも合いそう20時ごろになるとなまはげショーなまはげが現れたターゲットが観光客で値段も少し高め。
色んな秋田料理を楽しめます。なまはげのショータイムもあります。若いなまはげさんです。ほぼ観光客です。お殿様のようなお座敷もあって雰囲気抜群です。囲炉裏のあるカウンターも良い。ただちょっぴりお高めです。お店の出入口も驚きの演出。大柄な私は、大変でした(笑)
土曜日の21:30頃予約せずでしたが入れました。なまはげショーは見れませんでしたが、お料理&お酒はもちろん、神対応のスタッフ(小林さん)に癒されました。だいぶ先輩なので僭越ですが、隣のお客様も満足のようでしたし、外国人の対応もされていて、とても素晴らしいと思いました。30-40代と思われる店長(?)さんがスタッフに叱責していましたが、クレム対応でないなら客がいないところでお願いしたいです。気持ちよく飲んでるのにテンション下がります。
なまはげタイムは20時ピタからでした。初めて行ったので、毎回この時間なのか日によって違うのかはわかりません。まずお通しで肉と豆腐2品出てきたのですが、それがどちらもとても美味しい!きりたんぽ、ハタハタ、いぶりがっこ、しょっつる、比内地鶏、稲庭うどん等、秋田グルメはだいたいここで頂けそうです。新潟もそうだったけど、米どころで呑む日本酒は間違いないですね。
秋田の郷土料理と地酒を雰囲気良く楽しめるお店でした。どの料理もお酒も美味しかった〜!途中で、なまはげ様がやって来て、登場シーンは光と音響で大迫力でした!なまはげ様と一緒に写真を撮ったりと秋田気分を満喫出来ました。帰る際には、玄関のところで火打石を打ってお見送りを頂けるなど、おもてなし精神が嬉しく、楽しい時を過ごすことが出来ました。
観光で秋田へ来たなら1度は訪れたい名物居酒屋だと私は思います。出入口のインパクトに驚き、雰囲気ある古民家料亭風の店内、帰りの店員さんの演出(何をしてくれるかは行ってのお楽しみで)に感動しました。秋田のお酒・グルメがひと通り楽しめます。日本酒はどうしてもあれこれ飲み比べしたくなるので頼みだしたらお会計が高くはなってしまいますが、それでも頼まずにはいられないメニューばかりです。寒くなったから今度はお鍋もいいかな☺
出張で秋田に来たので訪問!予約無しで飛び込み入店しました。まず、入り口が狭いw建物は、古民家?をイメージしてあり風情が感じます👍コロナ対策もバッチリされてあります👌(しすぎでわ?と若干思いました😓)秋田の郷土料理が沢山あり、この店一件で秋田の味を堪能できると感じました😁あとお店のイベント?でなまはげが店を周り、各客席で厄祓いをしてくれます😁(静かに呑みたい人にはうるさく感じるかも💦)料理、酒のお値段は高めだなと感じました😅地元の人向けではなく、旅行者等の方に向いてるお店だと思います‼️
初めての訪問。日曜日の18時30分頃に伺いました。(事前にお店のwebから予約)店内はカウンター席と座敷席が在ります。私は1人でしたのでカウンター席を用意していただいていました。カウンター席には先客の方が4名いらっしゃり、座敷席は2組の方がいらっしゃった様子で、比較的お店は余裕のある感じの入りに見えました。カウンター席と言ってもテーブルに奥行きが有り、ご時世柄アクリルのパーティションで仕切られた間隔の広い座席で、ゆったりと過ごせました。そこでとても嬉しい心遣いが…外は雪も積もり寒かったのですが、店員さんが何と「湯たんぽ」を出して下さいました。冷えた身体が足先から暖まる何とも有難い気遣い。店員さんは秋田訛は解るかな?と気さくな感じで話し掛けていただいて、何とも居心地の良い雰囲気に…食事も秋田の地の物のメニューがズラリと並び、1度訪れただけでは食べ切れない数々、お酒も秋田の日本酒やサワー、カクテルも有り何れにしようかと悩みました。食事もお酒もとても美味しく頂きました。しょっつる鍋を頂き、子持ちの卵のプチプチ感とお汁の味がとても美味。小鍋と表記されていますが、食べごたえの有る大きさです。そして、此方のお店に伺って楽しみなのは「なまはげ」さんの登場です。店員さんの説明が始めに有り、その後に登場…個々の席を一つ一つ廻って会話をしていただいて(秋田訛の通訳をする為に店員さんも一緒に)、会話を楽しんだ結びに記念写真を撮っていただいて(自分のスマホに)思い出づくりもしっかりと出来ます。1人で訪れさせていただきましたが、とても楽しいひとときを過ごせました。お店の皆様、なまはげさんに感謝。また、訪れるのを楽しみに…
20220128狭い入り口を潜って入店すると銭湯のような靴いれの玄関でした。炭に火を入れている囲炉裏を囲んだカウンターに通され足元に湯たんぽを用意され着席。食べログクーポンで乾杯ドリンクを注文。生ビール中にしましたが780円くらいまでなら地酒もOKのようです。お通しu0026チャージが高めですが、お通しにこだわりを感じられました。注文したのはきりたんぽ鍋の1人前とじっこの玉子焼きです。どちらもストレスのない待ち時間で出てきました。むしろ早すぎ(笑)きりたんぽ鍋は1人前でもボリュームがあり正直多すぎなくらいでした。比内地鶏の出汁にほんのり醤油であっさり仕立て。野菜の旨味も溶け出して美味。ネギ、舞茸、白滝、しゅんぎく、ゴボウ、なにかの根など野菜たっぷり。きりたんぽも当然出汁を吸ってモチモチで美味。鶏肉も部位が色々あり弾力があり、噛むと旨味がでました。玉子焼きは出汁控えめで玉子の味がメインな感じです。食べ進めて大生ビールを追加して完食したところで満腹。サービスにお味噌汁があるらしいですが食べるスペースがなく断念。最後に玄関先で火打石でお見送りされました。ご馳走様でした。
名前 |
秋田長屋酒場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-837-0505 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

県外者からすると「また行ってみたい」と思えるお店でした。ツーリスト向けのプライスタグだと思いますが、店舗の雰囲気やエンターテイメント性、品揃えは非日常を十分感じさせてくれるものでした。地酒の種類も豊富で飲み比べできるのは実にありがたい。是非機会があれば次回も利用したいと思えるお店でした。