天空の露天風呂と絶景!
新祖谷温泉 ホテルかずら橋の特徴
専用ケーブルカーで行く、天空の露天風呂が楽しめる温泉です。
鉄道風情のトロッコでアクセスする特別な温泉体験が待っています。
郷土料理や名物料理が揃い、心身が癒されるおもてなしが魅力です。
紫陽花が綺麗な梅雨時期に宿泊しました。お部屋はとても綺麗で清潔感があり、窓一面から絶景のグリーンビューで癒されます。お食事は祖谷雑炊・祖谷蕎麦・でこまわし・鮎の塩焼き・阿波尾鶏の焼物・鳴門金時等、郷土料理や徳島素材を楽しむ事ができます。大浴場は3階で湯船は6畳あるかないか、、露天風呂はケーブルカーで紫陽花を見ながら登りました。天空露天風呂と名付けられており山々を眺めながらトロトロの湯質を堪能できます。露天風呂の洗い場(シャワー付き)は2ヵ所あります。露天の敷地内に2畳程の休み処の様な小さな部屋がありました。ケーブルカー乗り場の真横に湯上がり処(囲炉裏のあるお部屋)があり、縁側や裏庭に出て自然の風に当たりながら冷水を頂きました。スタッフの方も親切丁寧でとても良い旅館でした。旅館の目の前にあるお食事処で【でこまわし】のテイクアウトができ、祖谷の料理を堪能できました。
良い宿!女将さんのご指導が良いのか、ケーブルカー乗り場の方や外国人スタッフの方も含めて皆さん感じが良かった。部屋はオーソドックスな部屋でしたが過不足なく(むしろ12畳は広さたっぷり)、なんと言っても食事がとても美味しかったです。食事の際に女将さんの民謡のセッションがあるのも面白い。子ども連れにも親切で、おすすめできるお宿です。
夏休みの家族旅行で行かせてもらいました。一言でいうととにかく最高です。外見は少し古く感じますが、中に入ると全て綺麗。泊まった部屋は綺麗な畳にベット、トイレ、浴槽つきのお風呂がありました。旅館には大浴場、ロープウェイで上に登ると絶景の露天風呂に足湯もありました。無料で使えるマッサージ機に洗濯機、乾燥機もありました。部屋にはリファのドライヤー、ストレートアイロン、コテがあり、シャンプー、リンス、ボディソープもリファでした。一度使ってみたかったのですごく嬉しかったです。今回で1番魅力的に感じたのは接客です。食事会場で料理の説明などをしてくれたのですが、その接客の素晴らしい事。若いお兄さんが何人かいたのですが全員の接客が良く、とても気持ちよくご飯を食べる事ができました。中には数ヶ国語を勉強されている方がおり、中国人スタッフ助けなしに必死に話している姿も印象的でした。そしてご飯を食べている途中に女将さんからの挨拶がありました。今まで女将さんと話す機会がなかったのですごい体験をできたなと思いました。そば米雑炊が美味しかったと女将さんに話すと売店に売っているよと教えてもらいました。そして一度戻ってレシピを持ってきてくださいました。女将さんからその他のスタッフさんまで皆さんの接客が本当に気持ちよく、リラックスした時を過ごす事ができました。もちろんご飯もとても美味しかったです。お肉にあゆの刺身にうざくに郷土料理にととても贅沢なご飯でした。食べきれないぐらい出てきておなかはち切れそうでした。本当に何から何まで最高です。迷っているのなら是非ここをお勧めします。知り合いにもここをお勧めしたいと思います。素晴らしい接客をありがとうございました。また行きます。
ボンネットバス最高!! 料理も最高!・夜8時からの、ボンネットバスの「夜のかずら橋ツアー」が最高でした!!「今時、こんな古めかしいバスあるんかいな?」というようなバスで、隣にいた子どもが「ネコバス!」と言ってたのに笑ってしまいました。ほぼ満員の乗客を乗せて出発しましたが、逞しいエンジン音は昔のまま。谷底のかずら橋で約20分休憩する間は、他の観光客から「あれは何だ?」と羨望のまなざしを受け、帰りはこまめにギアチェンジをしながら、器用に坂道を登ります。その車内で「♪田舎のバスは~」というテープが流れ、私を含めて多くの乗客はクスクス笑ってました。宿の方に聞けば、徳島の阿南からやってきたバスで、当然車検も通しているそう(なので極めて古参ではありますが、メンテナンス十分で、実際には全くおんぼろではございません)。「当日先着順受付、参加無料、夕食6時スタートの客に限る」ということらしいので、ぜひ、早めにチェックインされることをおすすめします!! このバスに乗るためだけでも、もう一度行きたいです。・料理は、地の食材を活かした京料理で、すごく感動しました。最初「こんな山の中で京料理?」と思いましたが、期待をはるかに上回る、季節の食材とおだしをうまく活かしたすごく上品な味付けで、料理長や板さんの繊細な技を感じました。また、フロントの若い女性の方は、笑顔が素敵で説明がとても的確で理解しやすく、食堂「田舎亭」の若い男性の方は、笑顔やお客への思いやりがとても素敵でした。都会のマニュアル的接客ではない、お客様に楽しんでもらおうという気持ちが、すごく伝わりました。まさに、田舎のとても素敵なホテルです!・部屋は、全国旅行支援のおかげで、展望風呂付特別室にしたのですが、バブル期の設計と思われる、角部屋の広い特別室で、対岸の山々の見晴らしもよく、マッサージ機もあり、最高でした。・風呂は、ケーブルカーで登って行く風呂で、見晴らしはいいですが、お湯の鮮度や泉質的にはちょっと物足りないものがありました。また、露天風呂の隣の休憩所室内のござがあまりきれいでなかったので、できれば座る所はフローリングなどにしていただきたいです。
母と二人の旅行予定でしたが、母が具合が悪くなり一人での宿泊となりました。16時頃チェックインし、噂に聞くケーブルカーで行く露天風呂へ行きました。ケーブルカーの乗車時間は約3分位でした。そして頂上の露天風呂へ。とても解放感のある景色の良い風呂でした。温泉のお湯は少々濁ったような感じでしたが、温度もちょうど良くゆっくり入ることができました。夕食は、各グループに分けられていて、私のグループは6組の部屋で、どうも子連れとそうで無い方々を分けている様です。この辺も気配りが聞いていてGOODです。食事は、田舎の山菜がベースとなったもので、肉食の方には物足りないと思いますが、私はとても満足でした。冒頭に、女将の挨拶があったのですが、挨拶の後に披露した祖谷の唄には感動でした。とても上手で落ち着いた雰囲気を味合うことができました。食事の内容を説明されたスタッフの方々も丁寧で親切に説明され、印象が深くなりました。この旅館は全体的に気配りの聞いたとても良い旅館でした。
この冬1番の寒気だという日に予約を入れていました。出かけるのを躊躇したのですが、スタッドレスタイヤに交換して予定より2時間遅れで出発しました。大歩危祖谷温泉郷に近づにいてきたらスリップして動けない車もいて警察官が交通整理をしていました。タイヤ交換してきてよかったねと話しながらホテルに到着!ホテルの中は綺麗で、部屋の隅々まで気配りを感じることができました。ケーブルカーで登る露天風呂は最高!雪景色を眺めながらゆったり入浴できました。食事は地元の食材と祖谷の湧き水で作った体に優しい郷土料理を頂きました。女将さんの挨拶もあり美声で民謡も聞かせてもらいました。おもてなしの心をしっかり感じることができる宿でした。積雪のためたどり着くまでが大変だったので、場所の評価を下げましたが…違う季節にまたぜひ行ってみたいと思います。
宿は立地、食事、接客サービスホスピタリティとは。というお題に対して一つの答えがここにはあります。ずっと行きたいと思っていた秘境、祖谷温泉。ケーブルカー?が決めてとなり予約しました。前週の雪を心配しましたが無事到着。猿が木の実を投げますからここは危ない。と停車した車を係の人に促されて宿前に移動。秘境感熟成促進です。露天風呂設置の客室にしたため、色々とそろっており、不可はありません。駆けつけ露天で温まり、いざ山頂ケーブルカーへ!本格的な車体に驚き満足。大掛かりな仕掛けに驚嘆。足湯や休憩所、回りきれないボリュームです。さて食事。給仕の担当さんたちの絡み方が面白くて。本人が真剣に勧めてくれるからこその笑いです。恥ずかしがったりふざけてはおらず、真剣な姿勢で美味しい!というまで引き下がりません。というか本当に一品一品にこだわりと美味しさがつまっています。そしてそれを全て伝えきるまで終わらない説明。実家のおばあちゃんを思い出しました。山料理と謳うだけに全てに歯応え。豆腐と蒟蒻を代表するいつまで噛んでもなくならない食材陣営にすっかり満腹。勧められる冷水、お茶にもこだわりがあります。気になる人は確かめにいってください。朝ご飯でもお腹いっぱい。出発時にはそっとお土産を渡されます。余計なサービスは省くけれど要所は厚く。そんな女将の戦略が見えた気がする二日間でした。人によっては鬱陶しいとかつまんない料理とかのレビューも散見いたしますが、そういう人はバイキングが充実してしてる宿を選べばいい。僕はたまの休日に沢山の思い出をくれたこちらの宿に感謝しています。また伺いたいけど、遠いなあ笑。
館内もお部屋も手入れが行き届いておりとても綺麗で清潔で快適に過ごせました。面白かったのは専用ケーブルカーに乗って山の上の露天に行くこと。山の上の露天の施設も充実していて、男女別別露天のほか、貸切風呂や五右衛門風呂もあります。お食事は囲炉裏を囲んで頂く郷土料理中心で板さんのセンスが感じられるもので、とても美味しく頂けました!量も十分すぎるほどでお腹いっぱい食べてしまいました。食事後は、ライトアップされたかずら橋にレトロなボンネットバスで連れて行ってくれるサービスもあり楽しませていただきました。スタッフさんもホスピタリティ精神にあふれ親切な方ばかり。再訪したいお気に入り宿のひとつになりました。
お風呂のお湯がすごく良かった。お部屋も日当たりが良くチェックインしてお部屋に入った時の明るさと清潔感がホッとさせる雰囲気で心地よかった。お食事の部屋も雰囲気のある部屋で優しい味付けで美味しかった。従業員の方達もみんな優しい感じで最後のお見送りに飴頂いて車が見えなくなるまで手を振ってくださる姿にまた行きたいと思う癒されました。
名前 |
新祖谷温泉 ホテルかずら橋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0883-87-2171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日帰り温泉に、駐車場は係りの人に止める場所を指示されて、フロントにて自家用車のカギを預けて 3階にいき、内風呂、ケーブルで露天風呂といき、釜風呂があり景色見ながらの温泉最高。足湯、休憩の古民家あり、貸し切り五右衛門風呂予約制。