三次で味わう高知の藁焼き!
美食酒房 ともやんくの特徴
高知料理が楽しめる、特にカツオ藁焼きたたきが絶品です。
希少なマンボウの腸天麩羅を初めて味わえました。
豊富な酒の種類とともに楽しむ、独特なメニューの数々です。
どの料理も美味しかったです🎵鰹のたたきを塩で食べましたが、焼いた香りがちゃんとしました❢次は定番のポン酢も食べてみたいです。
お酒の値段は少し高めですが珍しいものが沢山置いてあります。藁焼きは美味しいです。付け合わせの玉葱も辛く無く、おかわりが欲しい位でした。三次では食べられない物が多く置いてあるので是非注文してみて下さい。
高知県出身の大将が、ご夫妻でされてるお店です。クオリティーが高く、高知で食べるより安く、日本酒は高知でも中々飲めない品揃え、高知に食べに行く前に行くべきお店だと思います。気さくな大将とのお話しも面白く、高知と錯覚する感じでした〜ぜひ是非行きべきお店だと思います。
美味しい高知の料理を頂けます。ご主人の親戚が漁師さんだそうでそこから直送の海水産物がどれも最高に美味しい!鶏たたきや馬肉ロースなども美味しく酒の肴にも最高です。高知ならではの藁焼カツオの塩たたき、ふわふわウツボの唐揚げ、コリコリマンボウの酢和え、あっさり旨味の鶏たたき、赤身と脂身の旨さのバランスが最高な馬肉ロース、ウナギの白醤油焼きもウナギのフワトロパリと軽い醤油の香ばしさがたまらんです。手長エビのシーズンにもまた伺いたいですね。高知好きにはたまらないお店です!今回はお腹が空いてたのもあって大量に注文して食べ過ぎたのでそこそこのお値段行きましたが、基本的にはちょうど良いお手頃なお値段設定と感じました。同じく三次の郷土料理の老舗のむらたけ総本家で修行されていた事もあったそうで、各お料理の仕事もとても丁寧で美味しかったです。また伺いたいです!コロナ禍には嬉しいお会計も楽な注文タッチパネル式というのも意外性あるけど便利で良かったです。
目の前で『かつおの藁焼き』が楽しめる貴重なお店です。大将は高知がルーツで、ご親族は漁師だそうですよ。期待して来てください。まずはニンニクと粗塩で頂く大好きな『鰹のたたき』。『土佐巻き』も。本場高知で食べる味に遜色ありません。今回三次で出会えて最高です。『鰹の藁焼きたたきサラダ』、『うつぼの唐揚げ』、『ジャコ海老の唐揚』、土佐ぬた味噌を付けて頂く『牛タン塩焼き』などなどお勧めします。今回『ドロメ』が売切れだったのでリベンジ確定ですね。注文はタブレットで出来ます。PayPay他、電子決済にも対応しています。
お店の方のお人柄と高知の名物と酒に心温まりました!普段馴染みない高知の珍味美味しくいただきました!♡終電が早いのが惜しいですが、また改めてお伺いします!
三次に来て間も無いので調べて来ましたがやはり高知料理は美味い!ウツボ初でしたが高知出張の時食べなかったので食べれて良かったです!ウツボ、カツオ塩タタキ、手長エビと食べましたがどれも美味い!飲み歩きのグーグルグルメライター(自称)がオススメします!
本格的な高知の魚介料理が食べられてめちゃめちゃオススメです。お料理が美味しくて日本酒が秒でなくなります。
三次で高知が感じられますカツオ藁焼きたたきが分厚くて最高です。
| 名前 |
美食酒房 ともやんく |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0824-64-8565 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 18:00~23:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
かつおの藁焼きが食べたくて、これは高知に行かなければならないなーと思っていたところ、三次で食べられるところがあると知って訪問しました。注文はタブレットからで、人気ランキングもあり、いろんな珍しいメニューを画像つきで紹介してあるので、とても注文しやすかったです。本命の藁焼きは店内でかつおを藁でぼわーっとあぶってくださるので、わくわく感が増しました!ポン酢と塩のどちらでも選べるのですが、一番人気が塩とのことで「???」と思いましたが、食べてみるとほんとに塩の方が好みでした。旅番組で見かけた「うつぼの唐揚げ」や「マンボウの腸の唐揚げ」とか、どれもこれも美味しくて感激しました。お酒はこれまた高知県の銘酒がたくさん揃っていて、お料理に合わせていろいろいただきました。初鰹と戻り鰹のシーズンにはどちらも行かなければいけないねーと夫とも話しております。また寄らせていただきます。ごちそうさまでした。(席で友人と清算していてお店に支払ったつもりで店外に出そうになり失礼しました(恥))