四川飯店の味、痺れる坦々麺!
レストラン&バー ヒサズミの特徴
開店以来安心して通える、佐賀の本格中華料理店です。
飲んだ後の一杯に嬉しい、酸辣湯麺や坦々麺が大人気です。
アンティークな雰囲気の中、辛いのが苦手な方でも楽しめます。
大観苑で研鑽され独立されたヒサズミさん当時の大観苑のシェフは四川飯店にて陳健民さんの下で修行され、陳健一さんと兄弟弟子だった立岡池敏さんだから四川飯店の味の系列なんですお久しぶりでしたがいずれの料理も旨かった蒸し鶏の冷製タコの唐揚げ麻婆豆腐担々麺現在はワンオペでやってらっしゃいますごちそうさまでした。
2024.05初訪問。BARっぼい内装をしているが、中華料理店。ただし、今年の2月からは必ずワンドリンクオーダーして中華料理を注文するというスタイルになったそうな。メニューは数える程しかないが、厳しいコロナ渦を乗り越えての結果だと言う事らしい。やはり、他のレビューに散見されるように「担々麺」が一番人気の模様。次回は是非担々麺を注文してみたい。マスターは以前、ニューオータニで料理人のキャリアを積まれたとの事。
開店以来飽きないで、安心して行っています。メニューは激減したけれどマスターのお人柄に触れたくてふらりと訪れています。 私は、担々麺オンリー‼️です。
中華が食べたくなったらヒサズミ!ファミリーでもお世話になってます。坦々麺はもちろん海老チリ最高!ここで食べたら油淋鶏は他の食べれないくらい美味しい✨中華だけでなくパスタやメニューも豊富で家族で来てもみんなの好きなものがあります。これからも通い続けたいお店のひとつ。
【バーと思いきや痺れる辛さの本格中華!】友人オススメシリーズ。休み前の仕事終わりに少し遅くまで働いた後に、行っちゃうかということでそこそこ歩いて、こちらヒサズミさんへ。事前に友人の電話で開店を確認してたためスムーズに着席。オススメの坦々麺とマーボー豆腐を注文。町中華の義務教育の瓶ビールを2人で飲みながら待機。BARの雰囲気もありつつも、料理にも力を入れている不思議な雰囲気で、隣のサラリーマンたちがおいしそうに締めのチャーハンを食べてるのを横目にしばし待っているとマーボー豆腐から着丼。いやぁこの痺れを待ってましたという辛くもうまく、ビールがさらに進むおいしさ。そして程なくして坦々麺が着丼。ほのかな甘みも感じる辛さとうまみが効いてる坦々麺でめちゃくちゃうーまでした。BARというよりも坦々麺でランチからやってほしいレベルにおいしくいただきました。店主によるとバイトを雇ったりしてたけど、なかなか長く続かないこともあって、結局ワンオペにしたのだそう。19時から深夜1時や2時ごろまでを基本とされてるようです。今後も通っちゃう坦々麺の美味しいBARでした。黒胡麻やサンラータンメンもハマる人はそこから抜け出せなくなるらしいとのことで、食べてみたいですね。
佐賀 後世に残したい店。レストランu0026バー担々麺、美味しかったです。
昔からある食事✨u0026バー🍸✨🍸担々麺も人気だけど🎵私は酸辣湯麺✨酸っぱ辛いのがたまらない😂✨今回はチャーハンも✨やっぱり美味しい✨久しぶりに食べてやっぱり美味しい🎵
飲んだ後の一杯🍜ちょい辛めな坦々麺が癖になります✨
ちょっと塩気が強すぎたかも💧あっさり求めて行ったけど、前からこんな感じだったかなぁ…?
名前 |
レストラン&バー ヒサズミ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-28-2988 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

写真は噂の坦々麺+ノンアル、カシス。スープは熱々ではない。麺も硬くはない。辛さも程々。ワンドリンク制なので、ドリンク料金も必要です。ドリンクはノンアルカクテルも有ります。バーですが店内は禁煙。