40年の味、豆天玉の真髄。
お好み焼き いか十の特徴
阿波の特徴的なお好み焼きが楽しめる老舗の名店です。
豆天玉の美味しさは、昔からの根強いファンを魅了しています。
東新町アーケードから脇道に入った隠れ家的な立地が魅力です。
雰囲気あるお店でした。豚玉美味しかったです。店内に飾ってあるパックン貯金箱が懐かしかったです。2024.06.28
日曜日の12時過ぎに訪問。来客2名ですぐに入店。座席数はカウンター×5席で店内はかなり狭いです。注文品はうどん焼(500円)と肉豆玉(750円)で、うどん焼は注文後約10分、肉豆玉は約15分で提供されました。うどん焼は特別 目新しい感じはないですが、甘辛ソースが馴染んで美味しいです。量も程よく 女性の方でも食べ切れると思います。肉豆玉は「豆天玉」に肉が+αされてます。豆天玉はお好み焼きに金時豆が入った徳島のご当地グルメ。お好み焼きに甘い豆が合うのか疑問でしたが、食べてみると以外と相性が良く とても斬新でした。鉄板焼きのお店ですので店内はかなり暑いです。夏に訪問される場合は熱中症にお気をつけ下さい。また専用駐車場はないですが、近くに1時間300円程のパーキングがあります。
シンプルな昔ながらのお好み焼き。何十年もの鉄板の味が染み込んで、ピカピカの鉄板のお好み焼きでは出せない味です。ソースもサラッとしてますが、鉄板であったまると水飴状態になりコクが増します。クセになる味です。
子どもの頃の記憶を辿るように。本当に久々にこちらの店の前を通りかかった。ドキドキしながら暖簾をくぐり店に入る。鉄板の前に並ぶ5+1の座席のみ。平日開店すぐなのに先客あり。私の後にふたり来客があり満席に。一足違いで来店したサラリーマンの男性はため息を付きながら店を後にしていた。人気店なんだな。迷った末に、徳島名物?らしい豆玉に心惹かれる。豆天玉推しらしいが天ぷらはいらない。かわりに肉が入った肉豆玉(700円)を注文。注文を聞いてから目の前の鉄板で焼いてくれる。お客さんは時に喋りながらじっと待つ。焼き上がったお好み焼にソースを塗って、削り節と青のりをかけて渡してくれる。皿と箸を渡されるが、年季の入った鉄板に敬意を払い、ヘラで食べる。サラっとしたかのような、ほのかな甘さのソースは熱で蒸発し濃厚な味に変わる。懐かしい美味しさだ。豆玉の豆は甘く炊いた金時豆。キャベツと豆と生地が濃厚なソースとからみ合い絶妙なうまさを味わった。帰りがけ、子供の頃に来たかもと伝えると、記憶が正しかったことがわかる。半世紀を超えた人生の先輩な鉄板。また、訪れようと思った。
昔から食べに行ってます。ここ何年で値上げしてます。前がかなり安く値上げしてなかった!…しょうがないよね。白衣のお母さんから息子さんが、後継いでます。店はカウンター席だけの昭和レトロ昔、親に連れられて食べに来た事思い出す…新町もさびれてきたが、ここの店だけに来る方もいます。昔、SOGOに来たら、いか十セットになってて(笑)味は息子さんに受継いでも昔と変わらず本当に美味しいです(^^)ずっーと続けてほしい( ꈍᴗꈍ)鉄板も年季が入り美味しく焼けるんだよね!少しお好み小さめなんで2人でいくと、焼きそば頼み丁度いい😋店主は愛想ないけど気になさらずに★テイクアウトも出来ます(*^^*)今回肉焼きそばにしました。お好み焼きなら、肉天玉が好き🥰お店の鉄板で焼いて食べるのも◎お持ち帰りも◎ 美味しぃです(*^^*)
東新町アーケードから脇道に入ったところにあるお店です。材料を全部混ぜて焼くタイプのお好み焼きで、食後にデザートが食べられるちょうどいい量です。テイクアウトもやっているそうです。鉄板と壁の間がかなり狭いので、体格のいい人や荷物の多い人にはおすすめできません(立地上仕方がないですが★-1)。感染症対策は、消毒用アルコールの設置と、常時戸を開けて換気がされているようでした。
未来に絶対、残さないとアカン。サイコー⤴️⤴️そしてごちそうさま。
豆天玉、美味し〰️ぃ❗😉👍✨
阿波のお好み焼きには大きな特徴が有ります。豆天玉甘く煮たまめうどんに使われる小えび の入ったまんまるテンプラ玉子美味しいんですよね!
名前 |
お好み焼き いか十 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-622-0257 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本当に美味しい老舗の名店。徳島の宝!いつも頂くお好み焼は、出汁の効いた生地とオリジナルソースの相性が抜群で一切雑味がなく、毎日でも通い詰めたいくらいクセになります。ド渋の店構えにメニューはお好み焼とそば焼・うどん焼のみという至って硬派なスタイルを貫かれているのもカッコイイ!末長く続いてほしいです^_^