天然温泉と居酒屋併設!
ルートイングランティア秋田SPA RESORTの特徴
温泉施設華の湯が併設され、宿泊者は無料で利用可能です。
秋田名物きりたんぽが楽しめるので、地元の味を堪能できるのが魅力です。
スパと一体型のホテルは、珍しい宿泊体験を提供しています。
秋田駅から離れていますが、建康ランドと居酒屋が併設されているので食事に困る事もないし、他のホテルと変わらない宿泊料金で天然温泉に入れるのは良い。公式サイトから予約すればサントリーの自販機の中から1本無料で貰える。朝食バイキングは居酒屋さんのスペースを利用するので料理を取る所以外は混雑しない感じ。建康ランドは宿泊者は無料で利用出来るし屋根付きだけど露天風呂やサウナもあって広くてゆっくり入浴出来る。駐車場は自走式の立体駐車場で建康ランド併設なので満車で困る事はありません。目の前が交通量の多い道路で信号がないため、ホテルの出入りは大変(特に朝夕の通勤・帰宅時間帯)
バイクツーリングの際に利用しました。ライダーのホテル選びの基準は、バイク駐車が可能か否か。こちらは敷地内にスーパー健康ランド華のゆ秋田さんと共用の駐車場があります。バイクは屋根付駐輪場に駐車できますが、割と小さめ。そこに入る通路が狭く、バイクげ駐車できるエリアは限られます。いっぱいの場合は車の駐車エリアに停めることになろうかと。(その際は駐車料金かかるのでしょうか…?)健康ランドが併設されているので、宿泊者は利用できるところも嬉しいです。露天風呂他各種、サウナがあります。やっぱり大きいお風呂は良いですね。ツーリングの疲れが取れて最高でした。お部屋はちょっと古さを感じますが、清楚も行き届いており、アメニティも充実していて快適に過ごせます。朝食はビュッフェ形式、郷土料理もあり、メニューは豊富で美味しい。朝から元気になります。疲れが癒せて元気を取り戻すことができました。
広い駐車場、朝食付きで、シングルルーム1万円ちょっとで泊まれて、満足です!建物自体は古い東館でしたが、泊まるだけだし、WOWWOWとか見れるし、ちょっと歩いて川を渡ればすぐ飲屋街!館内にある温泉施設も、宿泊客は夜12時まで、朝は6時から利用できました。朝食も、稲庭うどんや、いぶりがっこなど郷土料理のほか、色々美味しく食べました。フロントスタッフも丁寧な対応で、コスパ最高です。また利用したいと思います。
本館に泊まりました。本館は昭和の時代に建てられた古いホテルをルートインが買い取って営業しているそうです。部屋の広さは申し分なかったのですが、とにかく設備が古い…。それから、隣なのか上下の部屋なのか分かりませんが、物音や排水の音が結構聞こえてきました。温泉は広々していますが、温度がぬるめ。日帰り客も多いため、夜と朝は混雑。夕方の時間しか入りませんでした。食事なしでしたのでその点は不明です。近くに繁華街があり、徒歩数分で行けるのが良かったです。
建物が結構綺麗で部屋も丁寧に清掃されていました。受付の対応も丁寧で好感が持てます。しかしなんといっても温泉がついているのが素晴らしいです。浴室内は広々としていて、止まったのが平日だったこともあってかほとんど貸切のようで気分最高でした。露天風呂の種類が多くてずっと入っていたいくらいでした。また、隣接しているレストランも料理がとっても美味しくて大満足です。(マグロがおすすめというだけあってめちゃくちゃ美味しかったです!)ただ、乾燥機が埃まみれでちょっと衛生面が不安になったのと、駅から結構距離があるところが気になりました。駅から歩いて行こうと思っている人は夏場は特に気をつけてください。途中に商業施設があるのでそこで休憩しながら行った方がいいかもしれません…。
仕事で宿泊しました。他のビジネスホテルと比べて料金が高いため朝食をつけると出張費から足が出てしまうだけ朝食なしを選択。温泉がいい。サウナも二種類あるし露天風呂もある。部屋は綺麗で申し分なし。満足です。部屋に用意されているのがお茶と紅茶なので、インスタントコーヒーがあるとありがたい。ベッドの硬さもよい。パジャマも大浴場に着ていけるタイプ。東館に行く廊下が雨漏りしていた。東館6階にコインランドリーと自販機がある。エレベーターご1機しかないので待つ。Wi-Fiはあまりよくない。遅い。駅からは遠いけど、仕事で伺う場所からは近く、川沿いにお店もある。空港からのリムジンバスで北都銀行前で降りればすぐ。是非またりようしたい。
今回は1泊利用しました。駐車場の案内に「駐車して30分内に駐車券をフロントに提示してください」という記されていたのでフロントで提示したら「帰る時にフロントに提示してください」と言われた。フロントより今回うちのホテルを使用をするのは初めてですか?と聞かれ「はい」と答えたのに関わらず自分が泊まる建物がどこなのか教えてもらえずこちらから聞く羽目に。一見さんかどうかの判断だったんでしょうか?フロントで軽めなジャブを受けつつ部屋に向かう。ここでも説明書きが記されており「当館はエレベーターが一基のみになっており混雑時は非常階段の使用をお願いします」と待つのは嫌いじゃないですが、災害時のために非常階段を覗くと見えないことはないけど暗すぎですね屋内だから朝、夜変わらず う~ん。部屋はキレイでしたが掛け布団の表側が砂ぽかったのでそれは自分で落としました。それ以外に関してベッドに髪やゴミがついていなかった。他に部屋には災害用のランタンやライトが常備してあり部屋に関してはかなり好印象でした。ですがフロントはホテルの顔ですから次はないと思います。
お部屋は綺麗で日帰り温泉施設が併設されているのでとても良いです。朝食も品数があり朝食会場も広くてのんびり食べる事が出来ます。フロントスタッフもとても感じが良く、また泊まりたいと思います。秋田駅から距離があるが歩いて歩けない距離ではない。
ルートイングランディアはホテルの隣に温泉施設が併設されていて、羽生も止まったことがある。連泊時はECO清掃にするとドリンクサービスがあるのは嬉しい。駐車場は自走式立体駐車場があり、利用者は無料処理していただける。秋田も茶色い温泉で、いわゆる日本海側の「油くさい湯」で、泉質はネトネトするようなお湯で私の好みだ。日帰り温泉もやっているので、休日ともなると、朝10:00オープンから多数のお客さんでにぎわう。何と言っても露天風呂の種類も多いし、サウナも広くてTV付き、水風呂も20℃前後を完備ということで、健康ランドとして文句なし。ただ、週によって男女の入れ替えになっていると思うが、かまくら風呂は現在休止中とのことで利用できない。そして、2Fには居酒屋があるので、風呂上がりに生ビールという最高の時間が楽しめる。会計は部屋付けにもできるので、手ぶらで行くことも可能。客室は本館と東館があり、東館に宿泊したが、新しくはないが平均的なルートインといった感じ。ただし、10Fくらいあるが、エレベーターが1基しかないので、朝夕は待つし混雑する。それでも不便なところは何もないし、秋田駅にはちょっと歩くには遠いが、川反は目の前だし、この温泉を楽しみにまた来たい。
| 名前 |
ルートイングランティア秋田SPA RESORT |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
018-825-5411 |
| HP |
https://www.hotel-grantia.co.jp/akita/?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=web |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
温浴施設が充実している。宿泊だけでなく日帰り入浴の施設としても結構お客さんが来ているようだ。食事付きのプランで宿泊したが、夕食は定食チックな内容。ちょっとさみしいかもと思い秋田らしからぬ品ながら、とん平焼きを追加で注文したが、そうすると料理の量が多過ぎになってしまった。追加注文はしなくても良かったかも。何が良いと言うわけではないが、料金を考えると星4つかな。