千秋公園隣接、静かに学べる。
きららとしょかん明徳館(秋田市立中央図書館明徳館)の特徴
アフリカ・カンガの展示があり、文化を感じられる場所です。
谷口吉生氏設計の魅力的な建物で、落ち着いた雰囲気があります。
千秋公園に隣接し、自然を楽しみながら読書できます。
周りに様々な商業施設があり外は賑やかだけど建物の中はとても静かスタッフの皆さんも親切。
市内の中央図書館明徳館。蔵書の揃えと立地は一番良いです。2Fの公的パンフレットと行政資料の揃えは流石の一言。これより上は山王の県立図書館のみ。自習室は市内の賢い中高生、受験生、学生、向学心旺盛な大人たちで溢れかえってます。図書館の無料Wi-Fiも繋がり、二階に静かに飲食できる場所と自販機もあります。20年くらい前のCDと、アニメージュ等の週刊誌も結構揃ってます。防衛白書や公務員白書などの行政系白書も二階の専門コーナー行くと充実してます。月曜休みで、夏場開館時間は9時~8時です。2022年9月9日まで駐輪場拡大のため工事中。
2022年7月21日に訪れました。⓺ レーンに カエルのピクルス🐸君がいて思わず パシャリ📱✨ かわいい 😊♪
少し暗くて雰囲気がいい。こどもの通帳みたいな、借りた本の履歴が残るもの素敵ですね。
静かで勉強とかするのに最適な場所です。進めしますよ。
初めて図書館利用カードを作りました。親切な対応で快く本を借りられました。ありがとうございました。
千秋公園の桜を観に行った帰りに寄りました。
人は多いけど、静かに学べます。
今回は、アフリカ カンガの展示とアフリカ·JICAの紹介が行われていました🌏
名前 |
きららとしょかん明徳館(秋田市立中央図書館明徳館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-832-9220 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/shakai-shogai/1008469/1008846/index.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広い店内で豊富な多数の本が有り毎日多数の人が訪れていますよ。