夏の終わりに楽しむ、瀬戸焼の魅力。
品野陶磁器センター 陶芸教室の特徴
結婚をきっかけに知った瀬戸焼を体験できる場所です。
多様なデザインの陶磁器を楽しみながら選べるお店です。
夏の終わりに訪れて素敵な陶芸体験をしました。
子供たちが体験教室をやってきました。ロクロと手びねり、どちらも体験できて楽しかったようです。ロクロはスタッフの方が手伝ってくれて、キレイに作れるように補助してくれます。体験する程度ならいい経験になると思います。自分で色塗りもできるし、釉薬を選んでおまかせで塗ってもらうこともできます。何個作ってもいいのですが、焼いて作品にしてもらうものは100グラム単位で別料金がかかるので、体験料の他に料金が加算されます。たくさん焼いてもらったり、大きな作品を作るとなかなかの金額になります。赤ちゃんの手形足形と誕生日などを入れてプレートにしている作品もあったりして、いいなぁと思いました。作った日から1ヶ月半後くらいに焼き上がるそうです。
結婚するまでは瀬戸焼事態が知らず結婚してから初めて瀬戸焼という言葉を知りましたが有名みたいですよ。
いろいろなデザインの陶磁器があって、楽しみながら選べます。
夏の終わりに利用させて頂きました。材料(土)の乾燥を防ぐため、扇風機のみで冷房はついていません。夏場はタオルが必須です。1620円の研修費で、好きなだけ作品作りを楽しめます。手びねりから教えてもらい、電動ロクロまで行えます。ただ、作った作品を焼いてもらうのには別料金が必要です。作り方で使える釉薬も違い、料金も変わります。大きめの器だと2000〜3000円の別料金と思っていた方が良いです。もちろん焼かずに帰ることも可能でしょうが、きっとそんな流れにはなりません😅一通り作品作りを楽しんだ後で、手びねりで「箸置き」や「茶碗」程度の小物を焼いてもらうなら、可愛い金額で思い出作りを堪能できますよ!スタッフの方も優しく丁寧なので、初心者でも安心できます。トイレや自販機、コンビニも敷地内に隣接してますし、出入りも自由ですから、とても気楽でオススメです。
名前 |
品野陶磁器センター 陶芸教室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-42-0958 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

道の駅が同じ敷地内にある陶磁器センターです。