江戸時代の武家屋敷で忍者体験!
赤井家住宅の特徴
落ち着いた佇まいの日本家屋で歴史を感じることができます。
駐車場も完備され、家族連れにも優しい施設です。
ガラスを使った作品の展示会が定期的に開催されています。
無料で見学できる施設で、敷地の西側には施設利用者用の駐車場がある家族連れ向きの施設で忍者好きの子供たちが喜ぶ内容となっている。
ガラスの生き物にワクワク✨触りたいが触れないくらい繊細触りたい衝動を抑えられる位の年齢の小学生と観覧しました。子どもも楽しみました。虫を含む生き物大好きな方にオススメ!👍️
今回はガラスを使った作品の展示会でしたが、この他にも時季、折々で色々なイベントをされているということです。武家屋敷て開催されるというシチュエーションであることから落ち着いた雰囲気で鑑賞できます。靴を脱いで上がらせていただくという特殊な状況も相まって非日常を感じさせてもらえます。展示のスペースがあまり広くないところが少し評価が分かれるところではないかと思います。写真撮影が可能なイベントでしたら美しい日本庭園をバックに作品を撮れるのでとても良い写真になると思います。建物の裏手に6台ほど駐車出来るスペースも設けられているので車での訪問も安心です。周辺にも数多くの歴史的な建物や史跡がありますのでお出かけには最適だと思います。
個展など開催されています。中の喫茶で飲む抹茶もとても美味しかったです。昆虫硝子細工が開催されていました。
いま、忍者屋敷があるわけでもないので、とりあえず「そういうものか」と、看板を読んで感じるだけ。
・登録有形文化財の武家屋敷ですが、イベントなどの貸し部家として使用されています。駐車場が敷地の裏に8台分あり、無料です。登録有形文化財としての評価は、この程度でしょうが、開催中の硝子雛展は感動ものでした。日光を閉ざした薄暗い座敷に、ライトアップされた硝子雛がディスプレイされ、見たことのない光景が広がっていました。天然の光が当たると、また違った表情を見せるようですし、一点物というのも魅力です。気に入った硝子雛は購入することが出来、開催2日目でしたが、既に数多くが売約済みになっていました。
忍町(しのびちょう)は江戸時代藤堂藩の伊賀者の屋敷があり、藩内警備や情報収集に当たったとされ、赤井家住宅が当時の武家屋敷として残っています。
名前 |
赤井家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-51-7578 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

落ち着いた佇まいの日本家屋。伊賀市独特のものかと言われるとうーん。忍者パズルができたり(有料)、いろいろな催し物をしています。観光客よりも市民に行って欲しい施設です。駐車場が8台分ありますが、出入り口が狭いので注意です。中央駐車場に停めて徒歩5分。有料ですが…。