材木座の海、旨い広島風!
鉄板バル かたつむりの特徴
ママさんのスピリッツを受け継いだ、愛される名店です。
清水湯の帰りにテイクアウトして楽しめる絶品料理です。
普通の民家をリフォームした、鉄板のカウンターが特徴的なお店です。
店内は大きな鉄板とカウンター席がある。広島お好み焼き ベーシック880円+そば半玉100円。目の前で焼いてくれるので熱々。春キャベツがたっぷりなので、そば半玉でもまあまあボリュームがある。春キャベツはシャキシャキで甘い。豚肉も少し入っている。他のメニューは焼きそば、イカ天、トン平焼きなどがある。
こじんまりとしていい感じのお店。5名で伺って鉄板を取り囲むようなカウンター席でした。お店の方との会話も楽しく、お料理も美味しかった。ビール派ですが生ビールも瓶ビールもありました。そしてビールに合うお料理満載です。最後に広島風お好み焼きで締めましたがもちろん美味しかったです。行く時は遠回りしてしまったみたいですが地図によると駅からも行きやすそうでした。
テラス席で、ワンコとランチで伺いました。ワンコと一緒は外のカウンター席、テーブル席でOKで、カウンター席に案内されました。カウンター席と厨房の間の窓越しに、注文と料理の受取でした。生ビール、しいたけバジルソテー、広島産牡蠣鉄板焼、とん平焼、イカエビ入り広島お好み焼き+そば一玉どれも美味しく頂きました外は、北側で日が当たらく暖房器具も無いので、ちょっと、寒かったですが、電話で予約をした時に聞いていたので、ちょっと厚着して行きました。
広島風のお好み焼きを、目の前で焼いてくれるお店です。店主が手際よく大きな鉄板で調理してくれます。お好み焼きや焼きそばは勿論のこと、おつまみ系のメニューも、どれを頼んでも美味しいですよ!!おもわずお酒がすすみます。お好み焼きはソースをかけていただくし全体的に味は濃いめ。翌朝は顔や手足が浮腫むかも〜、ってことを念頭におきつつ挑みましょう(デートの前日は避けるべし)。アットホームで和やかな雰囲気のお店、定期的に行きたくなります。珍しい「カラスミ塩焼きそば」ぜひ一度お試しあれ!
ママさん(旧カタツムリ店主)のスピリッツ、味、技術を受け継いだ主人が復活させた、地域に愛される名店です。材木座海水浴場を望む国道134号線沿いにあったが2010年ごろに惜しまれながらも閉店、数年を経て暖簾分けして復活しました。古民家を改装した店内はアットホームな雰囲気。(カウンター6席、壁付けカウンター4席。他にテラス席が6 席分ほど有り。)目の前のピカピカの鉄板で焼き上げてくれるので、出来上がりを待っている間にもますますお腹が減ってきます。この日はイカ天を注文。自分はイカ天と言う食材を初めて見ました。駄菓子的なイカの揚げ物で山盛りのキャベツの中でカリカリと良いアクセントになってとても印象的で美味しかったです。長く愛されるお店になるように応援しています。
常においしいかたつむり。持ち帰りは、はやめの連絡が吉。
家が近いので、清水湯の帰りにテイクアウト利用です。かたつむりスペシャルに『いかトッピング』がお気に入りです(^-^)/
安くて美味しい!!初めて行きましたが店内はそんなに広くはないですが、うどんを入れたベーシック広島焼きめちゃくちゃ美味しかったです。にこやかな雰囲気です。コストパフォーマンス良し、味良し、のお店です。駐車場があるので車でも行けますが、道が狭いので軽自動車が良いと思います!
普通の民家をリフォームした感じのお店で、玄関を靴のまま上がると、大きな鉄板のカウンターがありました。注文すると、目の前の鉄板で、お店のお姉さんが、手際よく丁寧に焼いてくれます。作っているのを見てるのも楽しいですし、出来上がりもとても美味しかったです。一つ、改善してほしいとすれば、カウンターの椅子がとても座り心地が悪かったです。もう少し落ち着いて座って食べられれば、もっといいのにな、と思います。
名前 |
鉄板バル かたつむり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-95-1156 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

その昔、材木座5丁目の海沿いに青い洋風のお家があった。鎌倉なのに広島お好み焼き?和風でなく洋館?ウィンドサーフィンが下手な頃、南風に流されて、浜に打ち上げられると、そこには必ず青い洋館があり、仲間と「今日もかたつむり前に打ち上げられたよ〜」と報告をしたものでした。だんだん上達し流されずに材木座端に帰れるようになった頃、いつの間にか青い建物も消えていました。コロナ禍で広島出張もなくなり、みっちゃんや麗ちゃんのカープソースのそば入りお好み焼きが恋しくなって来た頃、かたつむりが復活した話を地元民から聞きました。混んでる駅周りを避けてゆっくりと材木座でまた味わいたいものです。