新鮮海鮮丼!
お食事処きようの特徴
あぶり馬肉ハラミ丼の肉倍量が楽しめるお店です。
温かいご飯の上にのった海鮮丼が絶品です。
バイパス横に位置する隠れ家的な和食店です。
サーモンといくら丼を頼みました。お米の量もサーモンも多くお腹いっぱいになります!味噌汁にアサリが入っていて美味しかったです!!また機会があれば行きます^_^
〖 御食事処 きょう 〗 @福井/敦賀美味しい海鮮が食べたくなったので福井県敦賀市の御食事処きようさんへ🚗💭海鮮丼や定食の種類が豊富で迷いに迷い私はサーモンとイクラと甘エビ丼🦐✨相方はいか丼にしていました🙌🙌ネタが新鮮で美味しくて大満足でした🥰名物の海鮮丼が人気で売り切れていたので次回食べに行った時は頼めたらいいな👍🏻ごちそうさまでした♡
敦賀市萩野町、国道27号線金山バイパスの側道沿いにある「海鮮」系のお食事処。美浜町の中谷鮮魚店さん直営?場所的には近くに「日本海さかな街」がある。高架橋横の側道(一方通行)沿いのため、高速や8号線方面からだと高架橋の手前で側道に入り、高架下をくぐって反対車線に出る必要がある。駐車場は店前に3台分あるが、多少側道にはみ出してしまうので大きいクルマは注意。平日の開店11時のちょっと前に伺ったが、既に県外ナンバーのクルマが1台停まっていた。店内はこぢんまりしているが、テーブル席のほか座敷席もある。カウンター席は水槽やメニューボード等が置いてあったので使われていない模様。カウンター内には棚に一升瓶が並んでおり、オシャレな居酒屋の雰囲気も感じさせる。で、口コミで気になっていた「海鮮丼」を注文。海鮮丼と言うより漬け丼のような感じ。ハマチ系のサカナを特製ダレに潜らせて盛ってあり、それがヨーロッパ軒のカツ丼みたいに蓋が閉まらないくらいの量ではみ出しており、映え感あり。蓋を開けるとごはん(酢飯ではない)の上に花びらのように並べられた切身の真ん中にとろろ。その上に甘エビ1尾とちょこっとウニ・イクラがトッピングされ色鮮やか、食欲がわく。ウニ・イクラは高いんだろうね、豪華さは出るけど量がほんとにちょこっとって感じなので無くていいかも。ただ、そんな量でも食べると存在感はデカかった。大好きなハマチ系のサカナをたらふく食べて大満足!😊あさり汁も上品な味付けで美味しかった。
あぶり馬肉ハラミ丼の肉倍量、ご飯大盛りを頼みましたが自分が行った時にはメニューが書いていなくてあるか聞きました! タレはコチュジャンの甘辛いタレでした。ユッケや牛のタタキが好きな人は是非(^^)☆-1なのは駐車場が軽でも半分ほどはみ出していてホントにここに止めればいいのか分からなかったからですが丼の味は美味しかったです┏○ペコ
海鮮丼と言うのか?漬け丼でした。何故か酸っぱさが強くて僕的には駄目でした。イカ丼もドライブインよしだ的なものでは無いです。他のお客さんは特上3500円的なのを頼んでましたが ランチにそんなに出せません(笑)おさかな街で好きな店入ったほうが良いかも?
ここの海鮮丼の出し付けが最高に良かった!ほんと海の幸いいよね😁
酢飯じゃなく 温かいご飯の上に海鮮がのってます。
初めて訪問しましたので、オーソドックスに海鮮丼を注文。写真のとおりに刺身の漬けが盛られており、なんとも言えない優しさのタレでした。客が一人も居ない一番手でお店に入り提供までに少し時間がかかるのは漬け置きしていない事だと感じます。トロロのアクセントも良くまた食べたい一品です。もし可能であるならお刺身の種類をもう少し入れて欲しいかな…味に変化が欲しいです。
海鮮丼を唯一定番で食してます。年に2回〜3回の頻度(バイク日和な季節限定)で、ご褒美的に来店してます。毎度、美味しいです。サザエが無くなって、熱帯魚が水槽で泳いでた…。
名前 |
お食事処きよう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-24-0172 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

甘エビに酸化による黒変が見られ、鮮度の面でやや気になりました。マグロイカ丼も、味わいとしてはごく普通で、特筆すべき点はあまり感じられませんでした。また、ご飯は酢飯ではなく白ごはんだったため、私には少し物足りない感じでした。特上の海鮮丼は提供できるが、通常の海鮮丼は物価高等の影響で提供できないという理由がよくわかりませんでした。