高徳院近くで絶品しらす丼!
そば処 土手長の特徴
長谷駅から大仏の間に位置し、鎌倉散策に最適です。
季節限定のきのこせいろが楽しめるメニューが魅力的です。
天ぷらそばやしらす丼が絶品で、多彩な味わいが堪能できます。
母を連れて鎌倉の大仏さんにご挨拶を終えて、長谷寺に向かう途中、お昼ご飯の時間となり、お蕎麦をいただきました。ミニしらす丼700円、ミニ冷やしかけ蕎麦450円をセットにしました。しらすの風味が口の中に広がり幸せ。日本酒を飲みながら、お蕎麦をいただくと、口の中にお出汁の風味が広がる。蕎麦も風味が良くて美味しいです。次に訪れた際も必ず寄ります。ご馳走様でした。
長谷寺の近くのお蕎麦屋さんです。平日のお昼時でも待ちましたが、待った甲斐がありましたよ。蕎麦はコシがあり、天ぷらもサクサク。また食べたいですね。夏でも冬でも外で待つ事になりますし、あんまり味わっていると有料駐車場の料金があがりますので注意が必要ですよ。まあ、コレばっかりはしかたがないですね。是非参拝に訪れた際はいかがでしょうか?
地元の方がよく行くお店のようです。いつもは並んでいて入れないらしいのですが、たまたまタイミングがよかったのか、すぐに入ることができました。店内はテーブルのみで、たしか、4人掛けが二つ、2人掛けが一つ(4人掛け三つかな?うろ覚えですみません)、あとは6人ほど座れるテーブルが一つでした。そのため1人だとたぶん相席になります。梅おろしせいろを頼みましたが、梅の爽やかな酸味とつゆがマッチしていてとてもおいしかったです!お蕎麦もつるつるしていてするっと食べられるタイプ。鎌倉は観光客向けのお店も多いので、地元の方が行くお店というだけで安心感もありますよね。おすすめです。入り口は階段数段上がるので、車椅子対応などはされていないと思います。
長谷駅から長谷寺に向かう途中で寄りました。ビールと天せいろ蕎麦を注文。天ぷらサクサクで美味しい。お蕎麦とつけだれも好きです。ご馳走様でした。
お店は大仏様で有名な高徳院のすぐ近くにあります。4人掛けテーブルが3卓と6人掛けテーブル1卓のこじんまりとした綺麗で清潔感のある店内。相方は◆ミニしらす丼とミニたぬき蕎麦のセット1150円私は◆しらすおろし蕎麦1350円をそれぞれオーダー。ミニしらす丼のセットは釜揚げしらすに葱がトッピングされた丼、天かすがのった温かいお蕎麦、お漬物、それとお味噌汁がついてます。温かいお蕎麦があるのにお味噌汁が付いてるのは少し不思議(〃艸〃)私のいただいたしらすおろし蕎麦は大根おろしと釜揚げしらす、刻んだシソに蕎麦つゆがかかっています。細いお蕎麦をツルツル〜🎶しらすの塩気と紫蘇の香りに大根おろしでサッパリっ!〆に私の方にもそば湯が出されましたが大きな器に残った蕎麦つゆにそば湯を入れてどう飲めば良いのか???飲んでみようと挑戦はしてみましたが大きな器では飲みにくいので断念(*\u003eω\u003c*)気になったのはおしぼりの提供が無かったこと。紙おしぼりで良いので出して欲しかったです。何かと不思議なお蕎麦屋さんごちそうさまでした☆
しらす丼と冷そばのセットを頂きました。しらす丼のたれが、香ばしさのある爽やかな味付けで、しらすのにおいをうまく消してうまみを増していたのが印象的な逸品でした。お蕎麦も具材のセンスもよく、ボリュームがあれば満点かと!観光地近くですが、価格もリーズナブルで、観光の際にぜひおすすめのお店です。
長谷駅から大仏の間の通りにある。五色天丼を注文した。観光地の天丼の海老は衣だらけで小さいのが定番だけど、この店のは大きくて美味しかった☺️
長谷寺のそばとありお客さんは途切れないようです。店内は狭く5卓?位なので土日は待ちそう。価格は観光地価格ではなくお手軽。味は普通です。
お蕎麦も丼も美味しかったです。釜揚げしらすはどこも一緒かと思いましたが、絶妙なほそびき胡椒が美味しかったです。お子さん連れにも優しいお店でしたよ。
名前 |
そば処 土手長 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-84-8836 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鎌倉の大仏を見た後に遅い昼食に寄りました。観光地の飲食店なので…と、思っていましたが値段もお蕎麦もすごく良かったです。個人的には好きな味のお蕎麦でした。