ハイキング後は400円で温泉満喫。
さくらの湯の特徴
大野山からのハイキング後に最適な温泉施設です。
400円で露天風呂とサウナが楽しめるお得な料金設定です。
JR御殿場線山北駅から徒歩圏内、便利な立地にあります。
ビルの上部にあるお風呂。土曜日夕方でしたが混んでいました。7つ洗い場があり、待ちになるほど。この洗い場のシャワーがどうやっても温くて困りました。お風呂自体は快適に利用できました。入館時にチケットを買って、帰りに渡すスタイル。
内風呂は長広く露天風呂は5人くらいサウナは6人くらいのサイズ 今日は成人の日で仕事オフなので11時オープン少し後に寄らせてもらいましたがすでに常連さんでごった返してました。2時間500円のチケットを自販機で購入、靴箱も風呂更衣室のロッカーも100円入れて帰る時は戻るタイプ。シャンプーとボディーソープは常備してます。また来ます。
人工温泉なのでそれ程温泉感はありません。どちらというと銭湯に近いでしょうか。サウナがあり、2時間500円と格安なので汗を流すには最適。土日の休みは14時から登山客が多く訪れるのでその前に伺うのが良いでしょう。サウナは60度と低温サウナで5人で精一杯の広さですが気持ちいいです。水風呂はありませんが、水掛けが出来、外には椅子が2つあるので整えられます。露天風呂もありますが狭めです。
山北駅前の日帰り温泉施設。2時間500円と格安ですが、露天風呂、内湯、寝湯、低温サウナ(60度)、休憩スペースと充実してます。サウナーとしては水風呂なし、低温サウナと物足りないけど値段を考えれば満足です。
山北駅のすぐ近くにある健康福祉センター。入場料は500円のようで、最初に券売機で購入をして店員に見せて温泉施設に向かいます。どうやら2時間制なので、そのチケットを退場する際にみせて確認をするようです。広々としたお風呂と外風呂もあるのでのんびりできます。温泉ではないようですが、疲れをいやすには十分。休憩所は無料で使え、食堂は1階にありますが、3階の休憩室に専用電話があり、そこから注文すれば運んでくれるみたいですね。ただ、メニューをみるとアルコールがないようなのでビールを飲むのは我慢して帰宅しました。
JR御殿場線、山北駅のすぐ隣りにある山北町の健康温浴施設。2時間500円で楽しめるコスパ最高なリフレッシュスポット。駅の改札を出て歩道橋で線路を渡った線路沿いにあり、駅から数分の近さが魅力的。1Fに売店、食事もできるスペースがあり、お風呂は3F。3Fの券売機でチケットを買って2時間後の退店時間が打刻されたチケットを見せてから入湯し、退店時にチケットを渡す。時間超過した場合はそこで差額精算する方式。男女共用の畳の休憩室もあり、セルフでお水を頂いたり、持ち込みでの飲食も可能でテレビもあって寛げます。お風呂は内湯、打たせ湯やシャワー室もあり、屋外には丸い露天風呂、隣に数人入れるサウナもあって寛げます。割とコンパクトながらお湯は丸くてちょうど良く、のんびりとした雰囲気の山北の自然と町並みにもとっても癒やされました。( ˘ω˘)スヤァ〜
公共の銭湯施設です。利用料金は、2時間以内指定で400円でした。近くの登山からの帰り道で、利用させていただきました。スーパー銭湯のような〇〇風呂等は、有りません。主に地元の方々が利用しているようです。
現在400円 リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー有り洗い場10、内湯、露天、サウナ男女入替日あり議会通して500円になる可能性有り。
銭湯より安い(神奈川県だと450円)のに、スーパー銭湯並みの設備です。広い休憩スペースや軽食の提供もありますよ。
名前 |
さくらの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-75-0819 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

登山帰りに汗を流すために利用させていただきました。利用者多く地元の方のつどいの場でもあるのでしょう。駅も隣にあるので便利です。帰りに食堂でカツカレーを食べました。