朝ごはん450円、卵かけご飯食べ放題!
お茶の井ヶ田 喜久水庵 南小泉本店の特徴
朝ごはんは選べるご飯が食べ放題、卵かけご飯が神メニューです。
地元でも評判の喜久福や全国的に有名な和スイーツが豊富に揃っています。
店内のティー茶廊 喜久水で、まったりとしたお茶を楽しむことができます。
アイスクリーム食べ放題最高ですわ。このご時世でこれができるのは、老舗の余裕という感じ。以下、自分の所感と注意点です。これから行く方は参考にして下さい。①期間について、11/1〜11/10は創業祭のためお休みすること②駐車場の収容量(20台ほど?もともと広いです)よりイベントの集客力が上回っているため、開始時刻の15:00ちょうどに行くとかなり混雑した印象を受けること③特段、今回のイベントのためにスペースを設けているわけではないので、客数に対して店内が狭く、案内のペースもさほど速くないことこのあたりの心構えがあれば、問題なく楽しめると思います。子どもからお年寄りまで幅広い世代がいましたが、マナーの良い方が多く安心して過ごせました。食べ放題については、カップを1人1つと食べ放題だと分かるカードを貰えるので、カウンターに行ってそれを提示し、1杯ずつもらう形になります。セルフサービスでお茶やお水ももらえますし、Wi-Fiもあるので座ってゆっくりする分には申し分ない環境でした。ただ、時間が経つとおかわりのお客さんと新規のお客さんでカウンターに列ができ始めてごった返すので、たくさん食べたい方は早めに行った方が良いと思います。14:55に行ったら、すでに10組以上いました。案内まで15分待ちだったと思います。
子供の時ぶりに食事をしに行きました。昔とは違いメニューもすごく豊富で安いしとても美味しかったです。赤ちゃんを連れて行ったのですが、お昼寝敷布団を貸していただけて寝かせておけたのでとても助かりました。
友達と鯖味噌煮定食、鶏と茄子の黒酢あんかけ定食が900円位、食後に濃茶のパフェ(コーヒー付き)600円位を頂きました。定食は熱々ですべてとても美味しかったです。お店の奥の方に喫茶室がありました。お昼時は満席で人気店でした。お茶やお水はセルフで飲み放題だったのでゆっくり食事とおしゃべりが出来、とても癒されました。おやつ時はソフトクリームが食べ放題もあるみたいです。また行きたいです。
ずんだシェイクにありつけました!ずんだ感は薄いかな?と思います。抹茶シェイクは抹茶が濃くて美味しかったのでどっち買うか迷ったら抹茶がおすすめです。お茶の試飲もあります。お土産買うのに立ち寄りおすすめです。
めちゃくちゃ久しぶりに伺いました。平日だったのですが、春休みのせいか、相変わらずの激混み…今は配膳ロボットも居るのですね。飲食店としては特に通路が狭く、混んでいると不便さ、窮屈さを感じる店舗かとは思います。店員さんは感じ良く、頑張ってらっしゃるのはわかりますが、食後の珈琲は,かな〜り待ちました。昔好きだった抹茶ウインナー珈琲はもう無くて、抹茶珈琲をいただきましたが、これも非常に美味しいです。甘みと苦みがマッチしてクセになります。次は空いてる時を狙います。
久しぶりにまったりとしたお茶ができました。疲れたときは甘いもので心も体も癒やされました。今度は団子の懐石もいいかな。
1番近いのでこちらの店舗を利用する事が多いのですが、店の通路が狭くごちゃごちゃしている印象。いつもかなり混雑しているので、ゆっくりと商品が見られません。また、甘味処にスタッフさんが居ないことが多く声をかけてもなかなか来てくれずストレスが溜まるので、時間に余裕がある時は他の店舗に行くことが多いです。
ランチも美味しいけど、やはりデザートは抜群!お子様ランチについてきた、ほうじ茶のフィナンシェがおいしく、お土産に購入!
全国的にも有名な「喜久福」他いろんなお菓子やお茶等のお土産類が豊富にあります。更に併設されたお食事処には、茶そばを使ったメニューの他にも、丼物や定食もあり、お昼時は並んで待つ様になりますので、ご注意ください。
名前 |
お茶の井ヶ田 喜久水庵 南小泉本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-294-1811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

★朝ごはん 選べる ご飯食べ放題 450円(税込)※9:30〜11:00(11時で提供終了)卵かけご飯大好きな自分にとって、神メニュー!南小泉本店限定メニューと言うことで、早速食べに行ってきました!9:40到着で、数組のお客様。カウンター的な席を選びオーダー。まずは、卵かけご飯を選択。2分も経たないうちに配膳されました。オカワリは、タブレットで「店員呼出」ボタンを押して口頭で店員さんに、「たまご」か「トロロ」を伝えるシステム。小さいお盆に、ご飯、味噌汁、水、卵、卵用小鉢、漬物、おしぼり、箸、醤油。卵は、大きく胴太で、卵の殻の表面に、薄っすらと青白い紋様が見えます。見るからに生きの良さそうな卵です!割ってみると、黄身がもりあがっていて、色も鮮やかなオレンジ色。この卵、蔵王の地養卵という噂。食べてみても、溶いた黄身が、しっかりと白米に張り付き、幸せの限りです!美味いので、1分も掛からずに一杯目は終了。次は、トロロをオーダー。待っている間にお味噌汁を啜ります。具材はお麩とワカメとネギでした。オカワリのオーダーをしてから、1分くらいでトロロが提供されました。こちらも、粘りも程よく、卵と比べると淡白なので、漬物と一緒に食べました。大根の酢漬けは、シャキシャキしていて、これだけでも白飯1杯はイケる程美味かったです。これを淡白なトロロと一緒に食すと絶品。結果、卵かけご飯4杯、トロロかけご飯3杯、味噌汁1杯でやめました。次にラーメンと炒飯を食す予定なので、腹に余裕を持たせて退店しました。450円のメニューで恐縮でしたが、店員さんは、3人くらいに対応していただきましたが、どの方も笑顔が素敵で、とても感じが良かったです。因みに、隣の一人で来店の男性は、同じくらいのペースで、卵とトロロを交互に注文していて、2杯ずつ食べて退店されました。