一乗谷博物館で歴史探訪。
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 駐車場の特徴
今年新しくオープンした一乗谷朝倉氏遺跡博物館は展示物が豊富です。
駐車場は広く、きれいに清掃されており、管理が行き届いています。
一乗谷駅から近く、九頭竜湖線の列車写真撮影にも最適です。
今年、新しく出来たみたいです。向いの旧資料館も入って資料みれます。こちらは一階入口横にカフェが出来てました。二階や特別展は当時の一部を再現してます。一応ふすまや戸は展示物になるので開け締めしないほうがいいと思います。この日もおじちゃまが戸の開け締めしてて注意されてました😅ツアーもあるのでけっこう楽しめそうです。
一乗谷博物館の写真を載せきれなかったのでこちらに残りの写真を追加します。
これまでの発掘調査の歴史が、よくわかります。朝倉氏の歴史もよくわかるし。朝倉館の復元部分は、どうなのかなという印象。そこへ行くまでの展示と雰囲気が一気に変わります。人によるとは思いますが、博物館の中に要るかな。それよりも他の展示、朝倉氏の前と後の遺跡とか知りたいなと思いますが、いかがでしょうか。そうすればもっと朝倉氏がそこを拠点にしたのはなぜかもわかりやすくなるかと。
予約制ですが、展示物が多く2時間ゆっくり見ることが出来ました。
出来たばかりなので駐車場もきれいですかなり停めれるのですが今日は来客が多くて空いた所を探すのに苦労しました博物館の職員が駐車場をほうきとちりとりで清掃してるのには感心しました常にされてるならいつまでもキレイな状態が維持されますちなみに線路はそばに九頭竜湖線が走ってます一乗谷駅からも博物館は近いです列車の写真取るにもいいところです。
| 名前 |
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ガイドの方に色々説明していただいてとてもわかり易く勉強になりました。