津野町の自然を感じる、ほうじ茶ソフト。
マンテンノホシ フジグラン高知店の特徴
津野町の新鮮な農産物を使用した料理が楽しめます。
ほうじ茶の味わいが特に美味しく、定評があります。
朝からディナーまで多彩なメニューが揃い、魅力的です。
遠方からでとりあえずどこかでお昼をと思い、スーパーに併設の普通の食堂を想像してたので、予想外でした。カツオのタタキ丼、おいしかったです。ヅケになったカツオになんだか香ばしい香りがして、青魚苦手の旦那様も文句ない絶賛なお味でした。見た目よりもボリュームもありました。客層は普通の地元の方がのんびりって感じで、そこまで混んでもなかったので居心地もよかったです。
ゆっくりできます。窓際の席の景色も○。あと塩ラテが絶品でした。ぜひぜひ。食事はしたことないので次回。
ほうじ茶ソフトの安定の美味しさ✨次は担々麺を食べてみたいな〜( ꈍᴗꈍ)✨
こちらの満天の星カフェには初めてでした。時間的にモーニングを。パンかご飯のセットどちらかを選べます。私はパンのセットをセレクトしてみました。小ぶりなパンとお味噌汁が美味しかったけど、まあ、こんな感じかなというモーニングです。お昼メニューに魅力的なのがいくつかあったので、次に期待です☆
ぱんのモーニング。
色々な料理も美味しかったです。
ほうじ茶ウマーイ👍あれこれ試してみたいメニュー多し☺️
津野町の自然豊かな所で豊作した農産物を使って軽食やスウィーツをモーニングからディナーまで楽しむことが出来ます。特にほうじ茶を使ったいろいろなスウィーツのセットはいろいろと試したくなります。飲み物もたくさん種類があるので又来たくなるお店です。その他津野町のアンテナショップのような感じで人気のほうじ茶大福などそれ以外のスウィーツや加工品等多数販売しています。お土産にされても良いのでは!
流行のほうじ茶メインで、店舗面積の半分はほうじ茶関連の売り場。モーニングを飲み物とセットで頼みましたが、プレートに小皿でちまちま載っているサラダなど1つ1つの量が少なく、ヨーグルトはティースプーン3杯あるかないかの量で、品数で豪華に見えるのに物足りなさが残ります。小さなクロワッサンと小ぶりのロールパンが1個ずつのパンは1個おかわりできますが、 冷凍物なのかクロワッサンの外は熱いのに中がものすごく冷たくて、齧って後悔しました。別料金の飲み物はコーヒー・べっこうほうじ茶・桃ほうじ茶・オレンジジュースから選べますが、べっこうほうじ茶は生姜の香りがキツい飴湯の味で、ほうじ茶の味はしませんでした。これで650円は微妙。また、ホールスタッフが慣れていないのか非常に手際が悪く、注文が中々通らないし、注文してからの待ち時間が長い。べっこうほうじ茶などネーミングをオシャレに見せたいのだろうけど、説明が一切ないので味の想像がつかない等々マイナスポイントが多すぎる。
名前 |
マンテンノホシ フジグラン高知店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ランチ(1,680円)を注文しました。とてもおいしかったです。細かいことを言えば、そんなに混んでいないのに、メニュー提供までの時間が少し長いかなと思いました。