ひなびた漁村の本格フレンチ。
ビストロ サヤマの特徴
長崎県佐世保市の鹿町で本格フレンチを堪能できるお店です。
5000円コースの料理は驚くほど美味しく、驚きの味わいです。
鹿町のひなびた漁村に位置する隠れ家的なビストロです。
こんな田舎に、こんなに美味しいフレンチがあるの?あるんです!!田舎では、お値段少々高いと感じるけど、都会では、お安いほうではないでしょうか?そして、肝心のお味とデザイン。デザインと言いたくなく、お料理のアート❣️食べたくない。このまま取っておきたいと思うほど、、、シーズンによって旬のものを使ってあり、こだわりが伝わってきます。是非是非、デート、記念日、友人とのランチに!わたしは子ども連れでいき、子ども用のメニューも用意してもらいました!ありがとうございました🌸子ども用は、パスタ、ポタージュ、パン、アイスで1500円です。
とても美味しくてリーズナブル。お店の雰囲気、スタッフ、シェフも気さくで楽しい方です。ちょっと場所が分かりにくいですが、関東、関西など色んなフレンチにいきむしたが、私の一番好きなフレンチです。
毎回、想像以上の料理が出てきます。間違いないお店です。
まずこのレストランは、長崎県佐世保市の鹿町というひなびた漁村にポツンと在ります。ワタシたちは近くの海上釣り堀に行ったときにたまたま見つけました。というか、それ以外にこの辺りに来る理由が見当たらない(失礼!)でなければ、このビストロサヤマにこそ、ここまで来る理由になりえます!この辺境の地で、夫婦二人でとんでもないハイクオリティのコース料理を提供しています。素材、技術、お皿、なにをとっても、ワタシ的にはミシュラン星付き級といっても過言ではない。福岡はおろか東京にあって負けないと思う。実際、フランスやスペインの星付きレストランは辺境の地にあることも多いのだ。(ちなみにワタシはスペインにて星付きレストランに何度もいった経験アリ)安価とは言えずも、超コスパで美味しく美しい料理が頂を堪能する事が出来ます。ワタシは2度ランチで訪問してますが、記念日と言わず釣りに行く時にはまた訪れたい!電話して行くことをオススメします。
マップ検索してて偶然発見。1人7000円で二人分の予約いれて本日初来店。結論からいうと素晴らしいの一言です。①1品目は白貝に彩り豊かな夏野菜を添えて蝶々に見立てての提供。ほのかな酸味が食欲を掻き立てます。2品目はフランスパンとトマトソース。こちらのトマトソースは酸味がキレイに飛ばしてトマトの旨味だけを凝縮してあり美味。3品目がヴィシソワーズで今回のコースの中でも一際美味しかったです。正直もう一皿欲しかったほど。食用花も散らしてあり見た目にも彩り良く、グレー色の丸い物体は鮎とのこと、恐らくワタごと身をペーストにして型にハメたか筒状に丸めスライスしてあるかと思われるがコレが美味い。アユ本来の旨味と薫りが鼻孔をくすぐり冷製スープの味を引き立ててくれます。4品目は鯛のポワレ(イカと浅利を添えて)イカスミの網掛け。鱗までパリパリになるよう焼きを入れてそのままフワフワの身と一緒に味わえるように仕立ててあり口福感を味わえました。ソースも香り良くイカにも浅利にもマッチして、イカスミの網掛けも一緒に口に入れることで旨味が強く感じられ美味しかったです。5品目はロブスター(とうもろこしの芽を添えて)とうもろこしの芽というものを初めて食しましたがシャクシャクとした食感で面白かった。エビ味噌も濃厚でプリプリの身と一緒にエビだし濃厚なアメリケーノソースに付けていただきました。6品目が和牛のロースト(野菜添え)で和牛特有の甘い脂が口の中でトロける優しい食感に放心しながら完食。添えてある人参がやたら甘くて美味しかったのが印象的でした。グラッセしてあったのかニンジン特有の匂いが無く人参嫌いの嫁が笑顔で食べてたのが印象的でした(笑)最後に飲み物をコーヒーか紅茶をホットかアイスかの選択しデザート待ち。7品目となるデザートも凝っていて蜂をモチーフにしてあり、ホワイトチョコレートで蜂の巣を、手前のアイスで花壇をイメージしているとのこと。蜂の羽の部分は胡麻をまぶして飴細工してあるのかな、頭の部分は硬めのムースをミニスポンジケーキの土台に乗せてある感じで、胴体はマンゴーシャーベット。見た目にももちろん味も楽しませてくれる内容に最後まで手抜かりなく丁寧な仕事をされていることが窺えます。美味しいのはもちろんのことコレだけのコースを1人7000円で抑えられていることも驚きでした。料理提供の時間も程よく全工程で一時間半ほどでした。②2回目は5000円のコースで予約。1品目は白貝とホヤ。ホヤは臭みを感じず独特の味覚を堪能。2品目はサーモンのブロックと蕪?で巻いたサーモンクリーム?。とにかく美味しいとしか(笑)。3品目、パン。4品目はパンプキン冷製スープと南瓜チップス。5品目は甘鯛。6品目が牛のイチボ肉ステーキ。最後に桃のデザート。桃の半割りが桃の果汁ジュースの中に鎮座し、窪みの部分にバニラアイスが乗っていて、その上から桃のかき氷を掛けてあり桃の旨味がコレでもかと味わえる一品で桃の皮を乾燥させて付け合わせでトッピングしていることが印象的でパリッとした食感に意外性も感じつつ最後まで大満足でした。③今回も五千円。1トリ貝とホタテのトマトソース、2テナガエビとイカのリゾットパイ包み焼き、3パンプキン冷製スープとチーズスティック、4金目鯛のロースト、5小鴨のロースト、イチジクの天婦羅添え、6セロリ風味メレンゲスティックにシャインマスカット添えたゼリー。小鴨のローストが今までの鴨のイメージを完全に変えてしまわれるほどの衝撃を受けました。肉が軟らかい、独特の風味が感じられず旨味が強い。おかわりほしい。④一品目 かに味噌和え(玉葱、セロリ、胡瓜の酢漬け添え)。二品目 鱧のガスパチョ、三品目 南瓜ポタージュ(小猪のパテ添え)、四品目 ノドグロのソテー(イカスミソース、イカ添え)、五品目 岐阜仕入れ牛フィレのソテー。六品目 栗のタルト。入口に自動のアルコール噴霧器があり、入ってすぐに手洗い場もあり。またテーブルにもアトマイザーのアルコールが置いてあることにも好感を覚えました。また来たいと思います。支払いは現金のみの様子でした。
5000円くらいのコースをいただきました。スズキの魚がふっくらしてて、美味しかったです。デザートは、自分には、少し甘めでした。
岩牡蛎 雲丹フヌイユのエスプーマこのエスプーマはおかわりしたい帆立貝とゴルゴとキャビアほのかな磯の香りを感じますピュアホワイトのスープ黍魚子のコロッケローストコーンコーンの旨味が凝縮されてますパン2種 トマトソース鰯のラタトゥイユ蕎麦のクレープパリパリの鰯の骨御行儀悪く頭頂のお肉も頂きました黄甘鯛 松笠焼浅蜊ワイン蒸し甘鯛の塩味絶妙です長崎和牛ロースト上品な脂の旨味桃のかき氷飯南の桃桃の皮が添えてありますコーヒー7000円コース美味しゅう御座いましたご馳走さまでした。
美味しい料理でした。
ランチでしたが、しっかりとスープからデザートまでどれも、手が込んでて美味しかった。ただ、ランチにしては、時間がかかりすぎと思う。
名前 |
ビストロ サヤマ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0956-77-5858 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

予約して家族でディナーをいただきました。創作フランス料理とのことで、他ではなかなか食べられない料理が楽しめました!ホタルイカやホタテ、スズキのパイ、仔牛など、こだわった食材が使われた料理がゆっくり少しずつ頂けるので、コースの最後はとても満足感がありました。お店のInstagramを見てみると、他にもこだわりの料理がたくさんあるようで、また行きたくなりました。予約状況なども紹介されているようなので、気になる方は見てみると良いと思います。ビストロさやまで検索すると出てきました。