エニシの濃厚担々麺、リピート間違いなし!
担担麺専門店ENISHI 神戸総本店の特徴
ミシュランビブグルマン受賞の担々麺専門店で絶品の味わいを体験できます。
汁無し担々麺がシグニチャーであり、濃厚さがクセになる美味しさです!
近くに王子動物園があり、夜桜通り抜けの帰りにも立ち寄りやすい場所にあります。
濃厚を注文🍜32種のスパイスと書かれている通り、味の種類?がとても豊富に感じられ、美味しかったです。もちろん全部は捉えられておりませんが🙏甘みを感じた部分が特に好きでした👏メニューも豊富でしたし、またうかがいます。
非常に美味しい汁なし担々麺でした‼️最近まぜソバにハマって、尼崎にある汁無し担々麺のお店に通っていたところ、エニシさんも美味しいと評判を聞き訪麺🍜麺がヒラ麺でモチモチしててとても美味しかったです!唐揚げも大きくて、スパイシーの方も台湾の匂いがしてとても満足しました!ちなみに、三連休の初日で、並ぶと予想して11時丁度に放麺したところ、待ち時間なしで行けました!その後も次から次へとお客さんが来ましたが、食事の提供も早いので帰る頃も列はありませんでした。
無性に食べたくなるENISHIさんの担々麺✨数年前初めて行った時は汁なし担々麺しかなかったような…今は温かい担々麺と中華そばもメニューに追加されていて迷いに迷って今回は温かい担々麺にしました。娘はラーメン好きなので中華そば、主人は変わらず汁なし担々麺、3人ともバラバラで味見し合ってました。温かい担々麺、美味しかったです☺️スパイシーさもしっかりあって、麺にしっかりスープ絡んで、この麺も香ばしくて美味しい✨味変でオレンジのお酢をかけてみてもやっぱり美味い✨娘の中華そばがこれまた担々麺と違って、あっさり醤油で食べやすくて美味しい✨次は中華そばをと思ってもやっぱり担々麺食べてしまいそう…最後にご飯をダイブして満足でした😋この日は夕方に行きました。お昼が一番混んでますが、通しで20時まで営業されているので、時間ずらせば入れます。
担々麺って、どうしても“辛くて痺れるやつ”ってイメージありませんか?僕もそう思ってたんです。むしろ、そこまで惹かれてなかった💦辛いの苦手だし、山椒なんて七味の仲間くらいにしか思ってなかったし(←山椒に謝れ)。でもね、そんな僕が神戸でふと出会った一杯が、想像以上にヤバかったんですよ、いい意味で。最寄り駅からめちゃ近い場所に、何やら“えにし”という名の担担麺専門店があると聞きつけて。なんでも、Uberだけで年間1万食も注文されているとか、ミシュランのビブグルマンを受賞してるとか、食べログ百名店に7年連続で選ばれてるとか……。情報がバケモン級すぎて、逆に怖くなりました。そんな話題性抜群の店に、実は担担麺目当てじゃなくて“中華そば”目当てで向かった僕。汁なし担担麺の店で中華そばを食べる。それってアリ?いや、アリでした。--------------------------------------------------------注文時に「にんにくの量」と「黒胡椒の有無」を確認されました。にんにくは無・少なめ・普通・多めの4パターンが選べるんですが、どうせならと多めで、黒胡椒はアリに。さらに“シビから”も選択したので、これはもう一気にスパイスのパレードです。スープが器の縁ギリギリまで入っていて、店員さんがおそるおそる運んできたのも納得。見た目からして真っ赤で、山椒の香りがガツンと鼻を突いてきました。食べる前から、刺激の予感がムンムンです。【スープ】ひとくち飲んだ瞬間、「お、おぅ……!」と声が漏れた。山椒がバチバチに効いてる。でもその奥に、しっかり味噌のコクと深みがいる。にんにくや複雑なスパイスの香りが折り重なっていて、ただ辛いだけじゃない。パンチはあるのに飲みやすい、という絶妙バランス。蒙古タンメン北極でギブした僕にもこれはギリギリのラインでうまいと唸った。【麺】平打ちの多加水タイプ。もっちりとした弾力がありつつ、舌触りはなめらか。スープが絡みまくって、すするたびに山椒が口の中をパレード。逃げ場なし。すする快感と、刺激の快感がセットで押し寄せる。食べてるうちに「あれ? これ好きかも」って錯覚するくらい中毒性あり。ラーメンじゃなくて麻薬では?(もちろん違法ではない)。このラーメンの詳細レビューを読むなら「いとログ えにし」で検索を!!(*'▽')
岩屋にある担々麺専門店。店内は15名程度の比較的小さいが回転は速い。土曜の11時半に行ったときはほぼ待たずに入店。ビブグルマンであるこちらのおすすめはもちろん担々麺。しかしながら個人的には担々麺の残り汁で味わうごはんを推したい。ダイブめしと名付けられた彼を躊躇なく残り汁に放り込むことでこの料理の真価を見ることができる。担々麺にしては大きめに刻まれた具が残り汁に残りやすいのは彼と一緒に味わうためにあると感じた。梅干と出汁粉末と一緒に味わうことでタルくなりがちの残り汁に変化を付け、不思議と食べきることができる。食べ終わった後は思ったよりも満腹となるため要注意。
ミシュランのビブグルマン受賞、2020年ラーメン100店に選ばれたラーメンの名店‼今回は、このお店名物の担々麵【900円】を頂きました。担々麵は、32種類のスパイスが入っていてピリッと辛くほのかな酸味があり、平打ちのちじれ麺とよく絡み絶品‼3種類の辛さから選べるので、辛い物が苦手な人や辛い物が好きな人でも、おいしく食べられる‼注文後辛い場合でも、温泉卵を追加することによって辛みがまろやかになるのでおススメ‼日本では、珍しいチップ制度があるので、今度ぜひやってみたい‼休日のお昼だと、1,2時間並ぶことになるが、近くにBBプラザ美術館等あるので、時間もつぶしやすいところにあるので案外退屈することなく待てますお店の中に書いてあるので入ったことある人はみんな知ってるけどまだ、だれも知らない空いている時間帯平日の13:30以降 20:00以降日曜の 19:30以降この時間だと比較的すいているのでおススメ‼今回は、担々麵を頂いたので、次は、鶏コクラーメンを頂きたい‼
特別に担々麺好きじゃない人にもお薦めです。ランチで担々麺と温玉セット1000円をいただきました。数人の行列でしたが比較的回転は早く10分ちょっとで入店できました。私は小辛、一緒に行った会社の同僚は麻辣を頼みました。小辛は辛いのがあまり得意ではない私でも、程よい加減の辛さでした。辛いときは温玉で柔げられるのもいいですね。また、麺を楽しんだ後、残ったタレや具にごはんをぶっかけるシメのまぜご飯が最高でした。カシューナッツや肉味噌などいろんな味がタレと絶妙に絡み合い複雑だけど本当に美味しく味わえて、何度でも行きたくなるお店です。
R4.4.5㈫王子動物園の夜桜通り抜けの帰りに寄らせていただきました。〆ご飯、おもしろいなぁと思いました。中辛をいただきましたがそんなに辛いと感じることも無く美味しくいただきました。最初にLINEのお友達登録をすると唐揚げ2個か温玉1個がもらえます。担担麺に合うクラフトビールが気になりました。
最近麻辣にハマっていて、何気に検索したら出てきたので近場なので行ってみた。麻辣汁なし担々麺をオーダー。とりあえず文句なしにうまい!スパイスの配合の秀逸さ、柴漬?みたいなんなんで入ってんねんと思ったが、合っていて面白く、玉ねぎ?もあっさりと食感がいいアクセントになっていた。卓上にはさらなるスパイス増しができるように設置されており、締めに酢をかければ旨味とあっさりがアップします。店を出てから30分ほど口の中に電気が回っているような感覚になりました。とてもおもしろい。辛いの苦手な方も大丈夫。辛くないのもあるし、ぜひ食べてほしい。近所でこのクラスのスパイス担々が食べれることに感謝します。再訪は間違いなし。店員の質もハイレベルで、出迎え、見送りも可能な限りしているようで、少々コワモテですが元気満点、親切丁寧、客に対する感謝を感じれる接客をしてくれます。これを神対応と言うのかな。「もっと早くに知りたかった」と悔やまれます。マイベスト1「汁なし担担麺」です。
| 名前 |
担担麺専門店ENISHI 神戸総本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
078-861-7776 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~15:00,18:00~22:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
久しぶりに訪問。濃厚坦々麺を注文。相変わらずスパイスの効かせ方、山椒のピリピリ感とひき肉の甘さが絶妙なバランス。ご飯をよく合う絶品です。味変のお酢やオイルなどずっと美味しく食べれる。次はどれを食べようといつも良い意味で迷わせてくれるお店です。美味しかったです。ご馳走様でした。