圧力釜でのもちもち創作うどん。
かま釜うどん 淡路の特徴
和洋折衷のメニューを楽しめる、落ち着いた雰囲気で満喫できるお店です。
圧力釜を使用した、もちもちの食感のうどんが特徴的です。
創作うどんの多彩なラインアップが魅力的な和食店です。
ゆっくり、食事ができて、和洋折衷のメニューと雰囲気を堪能できる事、食材にもオーナーシェフのこだわりを感じ🍴🈵😆しました。
創作うどんが色々あります。美味しいし、お腹にもお財布にも優しい。
変わり種メニューが特徴。うどんの麺はまあまあだけど、値段は高めはどうなのか。最安値が釜玉550、きつね600円は誰がどう見ても高い。ワンコインじゃ食べられない。
JR三宮駅から北のエリアにあるこのお店。以前よりこの辺りを歩いている時から気になっていた場所。今日は会社を少し早めに退社できた事から行ってきました。お店の入り口にある「立ち食い焼肉」と言うフレーズの通り、店内はカウンターで立ち食いスタイルで楽しむお店。お店自体は、昨年5月にオープンしたそうで、関西には西明石や十三にも有るようです。(関東にも進出する噂もチラホラと)お店はビルの奥ばった所にあり、10人は入れないようなスペースが広がります。メニューも盛り合わせ2種と個別のメニューが10品程度。アルコールも缶ビール、缶酎ハイをそのまま出すシンプルなスタイル。先ずは、盛り合わせを注文しお肉とカンテキ(七輪)が用意されるまでの間は、もやしナムルも注文し缶ビールとともに喉を潤します。盛り合わせのお肉は、「タレ」または「塩」が選べるとのことですが、オーソドックスに「タレ」をチョイス。コチュジャンベースのタレに絡んだお肉が目の前に、ホルモンとロースが適度に混ざった形でお肉付きには好きなコンビネーションではないでしょうか?程よく温まった、カンテキ上の網にお肉を乗せると、お肉の焼ける良いサウンドが入ってきます。焼肉の醍醐味はこういったところも一つですね。そして、焼いている間に「つけダレ」としてポン酢に九条ねぎをたっぷり入れた物が提供されます。お肉自体にも絡めタレ味が付いているのでそのまま食べるのもよし、さっぱりとポン酢風味で食べるのもよし、そして、普通の焼肉ダレ(辛口or甘口)につけて食べるのもあり、少し味の変化が楽しめるのも悪くない。追加注文は、牛ではなく敢えて豚肉を頼んでみましたがこちらもなかなか味が濃くて美味しいお肉でした。立ち食いの焼肉スタイルは初めは抵抗感が有るかと思いますが、入ってみると案外楽しめるので一度チャレンジしてみては?私自身は、関東で既にその手の免疫が出来てしまったので全く抵抗感無く入ってしまいますけどね。
圧力釜で茹でたもちもちの食感が特徴のおうどん屋さん。明太子豆乳うどん¥880ふくやの明太子使用のプレミアム豆乳使用。豆乳はすごくマイルド。天ぷら盛り合わせ釜揚げうどん¥1050天ぷらは海老・かぼちゃ・大葉天ぷらのお塩は岩塩をセルフで擦って♪試食の豆乳チーズチーズだけど香りはチーズよりもマイルド。優しい味です✨トマト摩りおろしうどん豆乳ホイップ添え¥850もお勧めです❤
名前 |
かま釜うどん 淡路 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-86-0088 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めてうどんをコースで頂きました。モチモチしたおうどんが美味しかったです。