細い路地の神々に出会う。
稲荷大明神・北斗大将軍の特徴
人1人しか通れない細い路地に位置する神社です。
稲荷大明神と北斗大将軍の祠が並んでいます。
祠の両方に神聖な雰囲気が漂っています。
この場所の名称は「稲荷大明神」とされていますが祠はふたつあり、もうひとつには「北斗大将軍」が祀られているようです。名前からすると北斗七星を神格化した神様で、天台密教の神様か、あるいは日蓮宗の妙見菩薩さんでしょうか。説明板も何もないので、なぜここに北斗大将軍という神様がおまつりされているのかわかりませんでした。またこのおやしろのすぐ隣に、別のお稲荷さんが祀られていたので、その写真も掲載させていただきます。
| 名前 |
稲荷大明神・北斗大将軍 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
人1人しか通れないほど細い路地にあります。周りはお家で囲まれていて、入るのに少し戸惑いました。そっとお参りさせていただきました。桜の木があり、シーズンなら桜を見れます。