琵琶湖ドライブの休憩所。
道の駅 湖北みずどりステーションの特徴
2階の展望室からの眺めは絶景で、琵琶湖ドライブの休憩に最適です。
名物の小鮎の天ぷらをはじめ、惣菜や地元野菜の品揃えが豊富です。
駐車場は広いですが、混雑時は提供までに時間がかかることがあります。
あと5つで滋賀道の駅スタンプ制覇。お昼時に寄りました。綺麗な道の駅です。この日は気温35℃ぐらいなのでかなり暑く、ツーリングで体力も消耗してましたので冷たいお蕎麦が食べたいと思いましたが食堂が混んで座るところが無かったので泣く泣く次へ向かいました。あまりゆっくりしてなかったのですが食堂とお蕎麦屋さんが店内にあり、お買い物スペースもしっかりあるので今度はゆっくり見たいと思います。
場所が最適です。景色もきれい。お野菜や調理品また、お土産品もたくさんあるから楽しい。レストランや美味しいパンコーナーも魅力的です。
琵琶湖ドライブで立ち寄りました。小鮎の天ぷら食べたかったけど、お腹の調子悪くて断念しました ( ˘•ω•˘ ).。oஇ特に地物で気を引くモノもなかったのでブラインドショッピングだけに留めました。駅内、フードコートもありますが先述の通りでメニューだけ眺めて退散 ノ(´∀`*)デヘヘ小鮎の天ぷらは、次に機会があったら是非!
【2022.7.17】滋賀県に来るたび何度か寄らせてもらっています。鳥の形の建物がかわいらしいです!ここの小鮎の天ぷらが好きです。揚げたて(別で塩付き)が450円。写真は、たまらず3本食べてしまった後のものです(^^;この辺りの琵琶湖には白鳥が来るので、毎回会えるかなーと見ていますがまだ1度しか出会えていません^^;
2階にミニ文庫棚がある展望室があり、そこでも食事をいただけるようです。食堂は1階なので、持ち運びはセルフでどうぞ。この展望室は人が少なく、いても本を読んでいたりするので静かに過ごせてポイント高し。コロナ対策はアルコール消毒と検温がありました。
お昼ご飯を頂きました。 竹生島が見えて景色が良かったです。1200円のロースカツを頂きました。美味しそうですが、カツのお肉がペラペラで(コスト的に厳しいのかな、豚のブランド書いてて期待したのでショックだった)、ごはんはべちゃべちゃで、ソース濃いのでかけずに別皿で欲しかったです。 使っている食材は美味しそうだったので、なんかもったいないなと思いました。 道の駅のご飯にどこまで求めるかですが。笑お味噌汁は美味しかったです。
駐車場は広いけど道の駅としてわ小規模です 道路を挟んだ先にわ琵琶湖が拡がっていて野鳥の群れを観ることも出来るけど 湖と道路の間に木々が生えているので景観わ余り良くわ無いです 道の駅の2階に展望室が有るので そちらからの眺めわ良好です ドライブ途中に小休止でよるにわ良いかも。
いわゆる「琵琶湖じゃない方」に位置していますが、通りをまたげば雄大な景色が待っています。駐車場は広く、車中泊も余裕でしょう。飲食店はあまり充実しておらず、メニューは限定的でした。静かに休憩したい方にはオススメですが、これといった名物も無いので、二輪車等のツーリングはスルーで良いでしょう。道の駅としては、ちょっといかがでしょうか?と思いました。
小鮎の天ぷらが名物の道の駅。建物は二階建てで、一階はレストランと売店、二階は休憩スペースになっている。一階の売店は近隣で生産された農産物を中心に、近江の土産物や弁当類が並んでいる。二階の休憩スペースは、琵琶湖の眺めが抜群! 小鮎の天ぷらをつまみながら眺める琵琶湖の美しさがオススメです!
名前 |
道の駅 湖北みずどりステーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-79-8060 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

休憩と妻への土産を買うために立ち寄りました。中規模の普通の道の駅で、これといった特徴はありませんが、周囲が開けて眺めがよかったです。売店・食堂も普通の規模で、十分用は足りると思います。