守山の名門、こだわりのもつ鍋。
らーめん 麺屋 きたなかの特徴
カウンター席があり、1人でも落ち着いて楽しめる居酒屋です。
冬にぴったりの絶品もつ鍋が好評で、何度でも訪れたくなる味です。
こだわり鶏の希少部位を使った串焼きが、香ばしさと美味しさを引き立てます。
ここのオーナーは農業もしていて野菜も生産しているので新鮮なのか、この写真のピーマンも生なのに苦味が一切なく美味しくて驚いた!奥の席は靴を脱いで上がるスタイルなのでゆっくりくつろげた。1品メニューの価格は全体的に安いのでいろいろ注文しやすい。一度お試しあれ☺
駐車場は少し歩いた場所にありましたこじんまりした店内こってりラーメンでも、思ったより濃厚でも無かった感じ。あっさり醤油は普通かな炒飯は満足、黒コショウ効いてます。
ラーメンと焼飯を注文しました。ラーメンよりも焼飯の方が美味しく感じた。ラーメンも美味しいのですが、味がボヤついてるような感じ、思ったよりもこってりしてなく中々難しい味わいでした。焼飯は美味しかった!
《元祖こってりラーメン》京都にも店舗があった「味の名門」さんのグループ店としてオープンされたこちらのお店。こってり濃厚な鶏白湯スープに低加水のストレート細麺が合わされ歯切れ良くいただけます。チャーシューは豚バラが使われにんにく唐辛子で味変もしながら美味しくいただきました。
守山にあるラーメン名門の系列店です駐車場が分かりずらいけど契約されている月極駐車場に案内して頂けます。暑い中、笑顔で走りながら誘導してくれた長身の男性スタッフさんはラーメン提供時も気持ちのよい接客でよかったです。ありがとう✨️店員の皆さん、こなれ感がなかったせいか気持ちのこもった接客に感じられ、一生懸命さが伝わりました。このままでいてほしいと思いましたラーメンは名門のラーメン!守山店よりも名門のラーメンが食べたくなったらきたなかをおすすめします。靴脱いで上がるフロアは、床が底上げのような空洞になっているのかすごい響きます💦店員さんの足音をちょっと改善して頂けると嬉しいです。1回座ってみて下さい。
2025年7月、野洲駅付近にオープンしたお店です。復活した「味の名門」さんの系列とのこと。17時以降は居酒屋スタイルに切り替わり、私が訪れた23時頃はカウンター、テーブル席ともに大盛り上がりでした。ラーメンだけでもOKでしたので、滋賀では少なくなってきた深夜にラーメンがいただけるお店として稀少な存在と言えます。「味噌こってりラーメン」とろみを有するもののやや華奢な鶏白湯。味噌も浅く、少々バラついた印象を受けます。味に奥行きや起伏が欲しいと思えましたので卓上のにんにく唐辛子投入。瞬時にインパクトあるものへ激変します。コレはイイですね中細麺も少々頼りなげ。懐かしさを伝えようとされたのかもしれませんがチープな印象を受けました。今後どのようにブラッシュアップされていくのか気になるところです。
近くの整骨院で働いてましてスタッフとの食事や1人でもよく行かせてもらう居酒屋さんです😊カウンターの席や奥にはテーブル席もあるので1人でも団体の方でも入りやすいと思います!串焼きを売りにしてるだけあってここの串焼きはどれを食べてもハズレなしで美味しいです😋個人的にはお通しの大根おろしが毎回楽しみで仕方ありません😅野洲駅から歩いてすぐのところにあるので電車でも来やすいと思います!野洲にお立ち寄りの際は是非一度足を運んでみてください🤲
塩焼きのものは美味しかった。鳥メインのようだけど、焼鳥屋ではないようなので、普通の焼鳥メニューは少ないと思います。コスパも悪くはないと思います。
仕事で野洲に出向く時 必ず出向く店です2階と 普通テーブル 私は カウンター席ばかりですが… それがまた落ち着くので嬉しい… 串盛合せから始まり お好みで 好きな串焼きを食べます 塩焼き、タレ味 どちらも 美味しいです。
| 名前 |
らーめん 麺屋 きたなか |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
077-532-0125 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 18:00~0:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昼も夜も利用されていただいてます。特に夜は飲み放題もあり、とてもお得。店員さんの接客もとても良く素晴らしいです。きゅうりキムチが食べ放題なのもうれしいところです。