藁焼き鰹たたき定食、絶品!
道の駅 なぶら土佐佐賀の特徴
明神丸の食堂で藁焼き鰹たたきを堪能できる場所です。
大満足のボリューム、カツオのたたき定食(塩)が美味しいです。
お土産コーナーも賑わっており、地元の味を楽しめます。
日本で一番好きな県、高知に久しぶりに来れたのに、忙しくて最終日の3日目まで大好きなたたき定食が食べられず…ようやく空港への帰り道で寄った道の駅ビオスで食べた塩カツオたたき定食が美味し過ぎたので、次の道の駅であるここでお代わり!まさか30分後にお代わりするとはと思うかもだけど、カツオ大好きな自分としては高知に来る度の恒例行事。しかもここは高知で唯一藁焼きカツオが食べられる明神水産運営の道の駅という話だったので…今回はポン酢と塩の盛り合わせ10切れ定食1
カツオのたたき巡りできました。もう、塩たたき最高でした( ꈍᴗꈍ)食券購入してから藁焼きしてくれます。とても肉厚で臭みもなく、時間があるならおかわりしたかった༎ຶ‿༎ຶ
明神丸の食堂で、藁焼き鰹たたきを食べられます。目の前で焼いてくれるので、雰囲気、迫力、満点です。もちろん、美味しかったですよ。うどんやカレーもあるそうで、色々楽しめます。
ランチに人気の鰹たたき定食(塩)10切れ1300円をいただきました。食券を購入して座席で呼ばれるのを待つスタイルです。注文が入ってから藁焼きされた鰹は表面がほんのり温かく、厚くスライスされた身はもっちりと弾力があって、文句なし。👍✨豪快なニンニクスライスと柚子酢が添えられ食べ応え充分、初鰹の時期に現地で食べられて大満足です。😋💕ソフトクリームの100円引き券が付いていたので塩とミルクのミックスをデザートにいただきました。さっぱりとした塩ソフトとミルクのコラボがまた美味。😚次は黒糖と塩ソフトのダブルを試してみたいですね。😉💕
塩ソフトクリームが美味しかったです。お土産として購入できる冷凍の「カツオのタタキ」が一食分200円程で購入できます。(有料で発泡スチロールとドライアイスにいれてもってかえれます。安くて美味しいのでオススメです。メディアでも取り上げられたことがある商品のようでクーラーボックスを持参して購入して帰る方もいるようです。
鰹のタタキの実演あり!の楽しい道の駅です。地元の人たちは、他にもオススメの鰹のタタキのお店はあるようですが、目の前で藁であぶってる様子が見られるのは観光客にとっては、とても貴重な体験です。他にも大きな卵焼きや塩ソフトクリームなど楽しい料理が満載です。国道への出入口が1つしかなく、交通量も多いので入りにくい出にくいが難点ですが、楽しい空間なので、是非、お立ち寄りください。
本場のカツオのたたきを食べてみたくて四万十から高知に向かう途中で立ち寄り。食堂部分は広く間隔も空いており密な感じはありません。わら焼きの様子もガラス越しに見ながら待つことに。地元でも美味しい魚は食べられますが、カツオのたたきはやはり本場のものは違いますね。丼物とたたきの塩とタレで定食を食べましたがどちらもかなり美味しかったです。
藁焼きのカツオのたたき丼を食べて、トイレ休憩に寄りました。藁の風味がとても食欲をそそられました。
カツオのたたき定食(950円)を食べた。ここは塩で食べれるので、素材本来の味を堪能出来て、めっちゃ美味しかった😋ゆずダレも付いていたが、やっぱり塩で食べるのがオススメ!藁焼きの様子も見れるよ!
名前 |
道の駅 なぶら土佐佐賀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0880-55-3325 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

道の駅全体というよりは明神丸さんという事になります。目の前で焼いて、焼き立て、あったかい鰹を、食べさせて頂けるのがありがたい。焼き立ては塩に限ります。このレベルの鰹のたたきを日常的に食べれる事に感謝できるお店。