静寂の中、東京タワー見守る。
心光院の特徴
東京タワーが美しく見える心が落ち着くお寺です。
山門での自撮りスポットとして人気があります。
安価で美味しいステーキソースも販売しています。
あの東京タワー🗼の真下に近い所に在る名刹。迎え盆の日に在りし日の方を思い浮かべながお水とお線香を手向け「南無阿弥陀仏」合掌。
ライトアップ東京タワー撮影で行きました 撮影に夢中になって車来ますので気を付けて下さい。
東京タワーの下、もみじ谷にある蛇塚と一緒に参拝しました。秋田県出身の女性が縁で蛇塚ができたのもこちらの心光院の協力なしにはできなかったとのこと。家庭的な雰囲気の寺院だけど都心の真ん中まして東京タワーの真下とは思えないくらいの静けさ。ご住職奥さまも優しいかたで御朱印も気安く受けてくださいました。
増上寺の別院として始まった浄土宗寺院ですが、現在は独立しておられます。境内からは意識せずとも視界に入る、直近に聳え立つ東京タワーの威容に圧倒されます。そのインパクトが強すぎるせいか境内に祀られてる立像群も所在なさげに感じられてしまうほど。墨田区のとうきょうスカイツリーも、麓に見上げられる寺社仏閣は幾つかありますが、こちらほど間近で見上げられる処は無かったはずです。タワーのメインデッキからは、ほぼ真下に見下ろせます。御本尊の阿弥陀如来の御朱印は書き置きのみでの拝受ですが、東京タワーに肖った印章(タワーの麓にありますよ、的な意匠)を用いた、特徴的なものとなっています。ほかにタワーを引き合いにした売り文句などは寺域内を見渡す限り一切見受けられず、控えめな自己主張に慎み深い奥ゆかしさを感じます。御朱印帳への書入れでない理由は、阿弥陀様の印影が含まれているからかな。タワーも凄いけど、やはり阿弥陀如来推し!という本義を貫いているというところでしょうか。志納料は300円でした。
ここから見る東京タワーは人も少なく綺麗に見える。
共同墓地があります。
とても心の落ち着くお寺。龍神さまがおまつりされています。
お値段安いのに、美味しい~👍️お店のステーキソースが美味しくて買って帰ってBBQに使ったら好評でした~👍️ナイフだけラギオール使ってました(笑)おしゃれ✨
納骨堂をお参りに。東京タワーの真下で場所は良い。当日は駐車場が空いていたが狭いので混雑時が心配。
| 名前 |
心光院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3583-4766 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駅から近いのでお参りしました。お朱印があります。